豆腐入り白玉団子

消費者庁 @caa_nofoodloss
残った豆腐を利用した食品ロス見直しレシピ
このレシピの生い立ち
全国生活学校連絡協議会/公益財団法人あしたの日本を創る協会「食品ロス見直しデー レシピ集&削減家計簿」より
考案者 愛知県瀬戸市、瀬戸消費生活クラブ生活学校 服部冨久美さん
豆腐入り白玉団子
残った豆腐を利用した食品ロス見直しレシピ
このレシピの生い立ち
全国生活学校連絡協議会/公益財団法人あしたの日本を創る協会「食品ロス見直しデー レシピ集&削減家計簿」より
考案者 愛知県瀬戸市、瀬戸消費生活クラブ生活学校 服部冨久美さん
作り方
- 1
白玉粉と豆腐をあわせ、よくこねる(少し固いときは、水を少々加えると良い)。
- 2
1で混ぜ合わせた物を、14個の団子に丸めて、真ん中を少しくぼませる。熱湯で茹で、浮き上がってきたら引き上げる。
- 3
2を冷水にとり、ザルにあげる。
- 4
きな粉、砂糖、塩を混ぜておく。
- 5
器に、3の団子を盛り付け、上から4をかけ、好みで黒みつをかける。
コツ・ポイント
3の団子は冷凍保存が可能です。団子には豆腐が入っているので、時間が経っても固くなりません。冷凍保存した時は、食べる分だけ解凍するか、温めたぜんざい等に直接入れるとよいでしょう。
似たレシピ
-
豆腐入り白玉のきな粉黒みつがけ 豆腐入り白玉のきな粉黒みつがけ
冷めても固くならない豆腐入り白玉のデザート。黒蜜の甘さでいただくので、砂糖をふんだんに使うケーキよりずっとヘルシー。はるいちばん0120
-
-
-
-
-
【地産地消】豆腐白玉だんご 【地産地消】豆腐白玉だんご
千葉県君津市の小糸川流域を中心に古来から栽培されてきた在来種の大豆である小糸在来®を原料として作られた「豆腐」や「きな粉」を使用した地産地消レシピです。 君津市 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18405299