初夏のジュレ風簡単サラダ!

ankotetu
ankotetu @cook_40053025
奈良

ゼラチンでジュレ風ドレッシングで簡単に仕上げました。
このレシピの生い立ち
素麺の出汁に使う器や。デザートの器が目につき、綺麗なんで、サラダに使ってみました。
ゼラチンパウダーも簡単なので、ただのドレッシングから
少しアレンジしたくなりました。

初夏のジュレ風簡単サラダ!

ゼラチンでジュレ風ドレッシングで簡単に仕上げました。
このレシピの生い立ち
素麺の出汁に使う器や。デザートの器が目につき、綺麗なんで、サラダに使ってみました。
ゼラチンパウダーも簡単なので、ただのドレッシングから
少しアレンジしたくなりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. キャベツ(千切り) 2~3枚
  2. かぼちゃ(1㎝角) 適量
  3. きゅうり(1㎝角) 1/2本
  4. プチトマト(4等分) 6個
  5. ブロッコリーの芽 適量
  6. ゼラチンパウダー1袋 5g
  7. 和風ドレッシング 小さじ1強
  8. コンソメ顆粒 少々
  9. 塩、マヨネーズ 少々

作り方

  1. 1

    プチトマト、きゅうり、かぼちゃ、キャベツの千切りを用意します。キャベツは生でも、少しレンジで柔らかくしてもOKです。

  2. 2

    かぼちゃは、ラップをして、レンジ強で1分半ほど(串が刺さるくらい)チンして、塩とマヨネーズで和えます。

  3. 3

    市販のゼラチンパウダーを説明書どおり溶かし、味付けは、和風ドレッシングとコンソメ顆粒で。冷蔵庫で固まったら、ほぐします。

  4. 4

    ガラスの素麺出汁用ガラス器やコップを使い、層になるように、好きな順で盛ります。

  5. 5

    仕上げにブロッコリーの芽をのせ、上からゼラチンジュレをたっぷりかけ出来上がりです。

コツ・ポイント

とにかく、冷蔵庫の好きな野菜を少しずつ使ってガラスの深いコップみたいなものを器にすると、綺麗です。
ゼラチンジュレは、使用するドレッシングで、味付けはお好みで。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ankotetu
ankotetu @cook_40053025
に公開
奈良
通勤していた頃はお弁当作りが大好きでした。今は専業ですが、皆さんのレシピで旬のもので何か発見したいです。闘病しつつ早40年になりますが、食べて作って楽しむ事を学びました!夫さんと2人暮らし、プラス、メダカちゃんが家族です^_^何年やっても皆さんみたいに沢山レシピも作れず、気も付かず、お恥ずかしいですが、こんな私でもお付き合いくださる皆様に感謝です。
もっと読む

似たレシピ