ぶりソテー醤油バター茸ソース*レモン風味

☆★☆you☆★☆
☆★☆you☆★☆ @cook_40130111

塩焼き、照焼き等の定番以外でも☆ちょっとオシャレ?なぶりレシピ♬
洋風かと思いきや、醤油効果でお米にも合います(^^)
このレシピの生い立ち
ぶりが好きなので、切身が安くなっているとよく買うのですが、たいてい塩焼きor照焼き、またはぶり大根になるので…たまには違うテイストのものを、と思っていました。たまたまマッシュルームが余っているのを思い出してこのレシピを考えました。

ぶりソテー醤油バター茸ソース*レモン風味

塩焼き、照焼き等の定番以外でも☆ちょっとオシャレ?なぶりレシピ♬
洋風かと思いきや、醤油効果でお米にも合います(^^)
このレシピの生い立ち
ぶりが好きなので、切身が安くなっているとよく買うのですが、たいてい塩焼きor照焼き、またはぶり大根になるので…たまには違うテイストのものを、と思っていました。たまたまマッシュルームが余っているのを思い出してこのレシピを考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ぶり切身 2枚
  2. マッシュルーム 1〜2個
  3. しめじ 1/3〜1/2株
  4. 舞茸 1/3〜1/2株
  5. セロリ 7、8cm
  6. アスパラガス 1〜2本
  7. 塩、コショウ 少々
  8. バター 20g程度
  9. 醤油 小さじ1程度
  10. 酒又は白ワイン 少々
  11. サラダ油 少々

作り方

  1. 1

    マッシュルームは薄切りに、しめじ、舞茸は石突きを除いてほぐす。セロリを粗みじん切りにする。
    アスパラは適当な長さに切る。

  2. 2

    【ぶりの下処理】
    血合いが多ければキッチンペーパーで拭き取る等してから塩をふって3〜4分おき、熱湯を回しかける。

  3. 3

    フライパン等に油を熱し、②のぶりの水気をしっかり拭いて塩、コショウしたものを並べ入れ、蓋をして弱火で3分程焼く。

  4. 4

    3分程経ったらぶりを返す。①のアスパラを加え1〜2分して少し焼き目が付いたら酒を加え、再び蓋をして2〜3分焼く。

  5. 5

    【ソースを作る】ぶり、アスパラを取り出し、同じフライパンにバターを入れる。バターが溶けたら①の茸を加えて2〜3分炒める。

  6. 6

    さらに①のセロリを加えざっと炒めたら味をみて、塩加減に注意して醤油を入れ混ぜる。水分がなくなるようなら水を少々足す。

  7. 7

    全体を一煮立ちさせ、トロッとしてきたらレモン汁を加えて混ぜる。加熱しすぎるとレモンの酸味が飛んでしまうので注意して。

  8. 8

    取り出しておいたぶりを皿に並べ、⑦のソースをかけ、同じく取り出しておいたアスパラを飾って出来あがり☆

コツ・ポイント

ソースは、バターの塩分によって醤油の量を調節してください。レモン汁の量もお好みで☆
ぶりを焼くときは弱火を保った方がパサつきにくくなると思います。
茸はこのレシピにあるものでなくても、椎茸、エノキ、エリンギ…etc.お好みで選んでください♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☆★☆you☆★☆
☆★☆you☆★☆ @cook_40130111
に公開

似たレシピ