自家製梅酒

connie33 @cook_40165089
庭の梅の木が、毎年沢山の実をつけるので、5月下旬から様子を見つつ色々なレシピに活用します。
このレシピの生い立ち
先日10年漬けの杏酒を恐る恐る開けて飲みました、びっくりするぐらい深みがあって美味でした。自家製の果実酒って意外と凄いです!
自家製梅酒
庭の梅の木が、毎年沢山の実をつけるので、5月下旬から様子を見つつ色々なレシピに活用します。
このレシピの生い立ち
先日10年漬けの杏酒を恐る恐る開けて飲みました、びっくりするぐらい深みがあって美味でした。自家製の果実酒って意外と凄いです!
作り方
- 1
庭の梅の木、毎年沢山実をつけるので、5月の下旬から様子を見つつ、取って色々なレシピに活用します。梅酒は青い実を使います。
- 2
傷のないキレイな青い実を選びました。なるべく大き目の、ちょっと赤みかかった実の方がいい香りがします。
- 3
梅の実をキレイに洗います、ヘタを竹串で取ります、黒くなっているところも軽く擦ると取れます。
- 4
洗った実の水気をキレイに拭き、竹串でプスプスと傷をつけます。氷砂糖とバランスよく容器に入れて、お酒を注ぎます。
- 5
三ヵ月でできるそうですが、年末まで待つとより美味しいです。
似たレシピ
-
-
落ちた梅の活用法~まずは梅酒に 落ちた梅の活用法~まずは梅酒に
我が家の庭にある梅の木、この時期(5月上旬)になると、小さな実が落ち始めるのね。せっかく成った実、何とか活用して上げよう Aranjuez5 -
-
甘さ控えめ♪梅を食べる自家製梅酒 甘さ控えめ♪梅を食べる自家製梅酒
梅酒の梅が好きだから実2倍♪パウンド・ムース・ゼリー等製菓にも使えます!買った材料が余ると微妙に困るので使い切りレシピ。 ★まりりーぬ★ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18426964