一度食べて、豚の角煮(卵と大根入り)

あかちん&れもん @cook_40130217
すごく美味しいです。たべて具が減ったら、私は、竹輪を入れたりウィンナー、コンニャクを入れてたべます。子供も大好きです。
このレシピの生い立ち
おでんよりも濃い目の味付けで、和風な感じの角煮です。
一度食べて、豚の角煮(卵と大根入り)
すごく美味しいです。たべて具が減ったら、私は、竹輪を入れたりウィンナー、コンニャクを入れてたべます。子供も大好きです。
このレシピの生い立ち
おでんよりも濃い目の味付けで、和風な感じの角煮です。
作り方
- 1
下ごしらえ
大根を3㎝位にわぎりして皮をむく
豚バラを5㎝幅で切る
卵を15分ゆでる - 2
豚肉を軽くフライパンで全面を焼く。
焼いた後、流水で豚を洗う。 - 3
1000cの水と150ccのお酒に豚と大根を入れて圧力鍋で加圧時間30分する。
- 4
加圧のピンが下がってから、上澄みの油の部分をすくいとりながら200cc捨てる。(*1)
- 5
大根と豚の入った鍋の中に、醤油と味醂、砂糖、卵を入れて沸騰したらコトコト弱火で落し蓋をして煮る。
- 6
私は一時間くらい煮ました。
- 7
最後に色合いでネギをかけてみました。
コツ・ポイント
(*1)時間があれば、冷蔵庫に入れて冷やすと白く脂が固まるので固まった油を取ったら、より美味しいです。豚の旨味も出てるので、上澄みの油を取って私は使用していますが、あっさりが良い方は、お湯を800ccにして調味料を入れても良いと思います。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18431055