ダイソーの12㎝型でスフレチーズケーキ

お腹を空かせた大学生
お腹を空かせた大学生 @cook_40165639

ダイソーで売ってる12㎝の型。買ったはいいけど材料を計り直すのが面倒。そんな人のためのスフレチーズケーキのレシピです。
このレシピの生い立ち
100均で売っている小さめの型で作れるレシピが少ないので、活用するために材料を計量してみました。

ダイソーの12㎝型でスフレチーズケーキ

ダイソーで売ってる12㎝の型。買ったはいいけど材料を計り直すのが面倒。そんな人のためのスフレチーズケーキのレシピです。
このレシピの生い立ち
100均で売っている小さめの型で作れるレシピが少ないので、活用するために材料を計量してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

12㎝型
  1. クリームチーズ 100g
  2. 2個
  3. 牛乳 100cc
  4. 薄力粉 25g
  5. グラニュー糖 40g
  6. レモン果汁 お好み
  7. 【ナパージュ】
  8. 小さじ1と1/2
  9. 粉ゼラチン 1g
  10. グラニュー糖 4g

作り方

  1. 1

    型の準備をします。
    型の内側にバターを塗って、クッキングシートを貼り付けます。

  2. 2

    側面のシートは縦10㎝×横40㎝くらいがいいと思います。
    ケーキが膨らむので型の高さよりも高めにシートは切ります。

  3. 3

    シートの内側にもバターを塗ります。
    ケーキの表面が割れないためにとても重要な作業です。
    塗った型は冷蔵庫で冷やします。

  4. 4

    卵を卵白と卵黄に分け、卵白は冷蔵庫で冷やしておきます。

  5. 5

    クリームチーズを適当に解して電子レンジ(500W)で30秒ほど温め、泡立て器で練ります。

  6. 6

    ある程度滑らかになったら卵黄を加えて混ぜ、牛乳を少しずつ加えてチーズを伸ばしていきます。

  7. 7

    薄力粉をふるい入れ、泡立て器で混ぜます。

  8. 8

    生地をざるで1度漉して滑らかにします。
    ここでレモン果汁を加えます。(省略可)

  9. 9

    オーブンを180℃で予熱します。

  10. 10

    卵白をメレンゲにします。
    まず低速で卵白のコシを切り、そこにグラニュー糖を3回に分けて入れながら泡立てていきます。

  11. 11

    ガチガチでもなく柔らかすぎず、ツノの先っぽがへにょっと折れるくらいがちょうどいい硬さです。

  12. 12

    メレンゲとチーズ生地を混ぜます。
    メレンゲは3回に分けて加えて、分離しないようにヘラでしっかり混ぜます。

  13. 13

    生地を型に流し込みます。
    表面の大きな気泡は潰します。

  14. 14

    オーブンを160℃に下げて20分、さらに140℃に下げて40分、計1時間湯煎焼きします。

  15. 15

    焦げそうだったらアルミホイルをかぶせてください。

  16. 16

    焼きあがったら直ぐには出さずに、オーブンのドアを少し開けてゆっくり冷まします。

  17. 17

    粗熱が取れたらオーブンから出し、型のまま常温まで冷まします。

  18. 18

    ナパージュを作ります。
    ナパージュの材料を全て耐熱容器に入れてレンジで30秒温め、ケーキの上面にハケで塗ります。

  19. 19

    型のまま冷蔵庫で一晩寝かせたら完成です。
    ふわしゅわの食感を楽しんでください♪

コツ・ポイント

メレンゲは硬すぎず柔らかすぎず、ツノが折れるくらいに。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
お腹を空かせた大学生
に公開
大学生という時間が湯水のように有り余った身分であるが故、暇を持て余してご飯を作っています。
もっと読む

似たレシピ