お菓子に使う♡カラメルソース♡

ガトーさん
ガトーさん @cook_40055247

ちょっと多めに作る方が簡単なカラメルソース。保存が利くので色々なお菓子に使えて便利です。
このレシピの生い立ち
カラメル味のお菓子を作りたくて~いつもは使う分だけにしてたのですが、砂糖が安くて2袋買っちゃったし、少ないと失敗しやすいので、この量で・・。仕事では大量に作ってたので、失敗って無かったんですが、家で使う量作るのって難しくて今までには失敗も。

お菓子に使う♡カラメルソース♡

ちょっと多めに作る方が簡単なカラメルソース。保存が利くので色々なお菓子に使えて便利です。
このレシピの生い立ち
カラメル味のお菓子を作りたくて~いつもは使う分だけにしてたのですが、砂糖が安くて2袋買っちゃったし、少ないと失敗しやすいので、この量で・・。仕事では大量に作ってたので、失敗って無かったんですが、家で使う量作るのって難しくて今までには失敗も。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

砂糖300g分
  1. ●上白糖(グラニュー糖でも) 300g
  2. 50㏄
  3. 熱湯(塩) 150㏄(ほんの少し)

作り方

  1. 1

    鍋にまず水を入れ、砂糖を入れる。中火にかけて、そのままかき混ぜないで、煮詰めていく。

  2. 2

    カラメルの香りがしてきて、茶褐色に色付くのとタイミングを合わせて熱湯を用意しておき(塩入れておく)ジュッとまず少し注ぐ。

  3. 3

    始め、はねるので、火傷しないように注意して、ジュッ、ジュッと始め気をつければあとは全部入れて大丈夫なので全部入れる。

  4. 4

    煮沸消毒しておいた瓶に入れて、粗熱をとって出来上がり~。

  5. 5

    ※私は雪平鍋を使いましたが、周りが汚くなっちゃうので、(コレは、金だわしで落とせますが・・・)大事なお鍋は気をつけて。

コツ・ポイント

作りやすい分量にしてみました。色、香りに注意して、熱湯を注ぐタイミングをみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ガトーさん
ガトーさん @cook_40055247
に公開
「パティシェ」という言葉が流行っていない頃、都内のケーキ屋数件で働いていました。子供が出来てからは、パン屋で働き、パン作りも勉強~。家で作り始めた時は、少量作るのがなかなか難しかったのですが、最近やっとコツがわかってきました~。「安く簡単に」作れるお菓子を野菜や果物を沢山もらった時に、色々試作♡とんでもない失敗作の時もありますが、仕事で作るのとは違った発見が多々あって楽しいです。
もっと読む

似たレシピ