お義父さんのセビーチェ

おか~さん @cook_40039363
ペルー育ちのお義父さん定番の1品♪
さっぱりとしていて魚介類が入るので
食べ応えもあります。家族の覚書として。
このレシピの生い立ち
家族みんなお義父さんのセビーチェが大好き!
最初は普通のセビーチェだったみたいだけど
私が嫁いだ頃にはキムチの素入りお義父さん
オリジナルに仕上がってました(^^♪
なかなかお義父さんの味に追いつきませんが
家族の覚書用として残します。
作り方
- 1
野菜、お刺身を食べやすい大きさに切ってボウルに合わせる。
- 2
●の調味料で和えて冷蔵庫で2時間以上置いて味を馴染ませます。丸1日~置くと塩気の角が取れて美味しくなります♪
- 3
今回まぐろ、たこを使いましたがお刺身は鯛や帆立など追加OK♪種類を多くすると旨味もUPで断然美味しい♥
- 4
使ったレモンは1個100g程度のもの。レモンをよく洗ってレンジ(500w)で30秒チンして絞るとしっかりと果汁が取れる!
- 5
冷蔵庫で2~3日置いたくらいが美味しいです。調味料は目安量なので体調や気候など考慮してお好みで調整して下さい♪
- 6
セビーチェは諸説ありますがペルーに移住した日本人が酢の物として考案したという説もあります。
コツ・ポイント
★キムチの素は『桃屋キムチの素』を使ってます。(海鮮風味が1番感じられるので)
★和えてすぐは角のあるお味なので必ず時間を置いて馴染ませてください。
★辛味が苦手な方はキムチの素を使用せず塩で味を調整してください。
似たレシピ
-
魚貝類とシークヮサーのセビーチェ 魚貝類とシークヮサーのセビーチェ
魚貝類を使ったセビーチェ(シーフードマリネ)は、日本人の口に合うお惣菜。スーパーフードを隠し味に使ってみませんか!? ☆ファイン☆美と健康 -
-
-
-
-
-
真鯛のセビーチェで世界を旅する。 真鯛のセビーチェで世界を旅する。
中南米で愛されている魚介のマリネ「真鯛のセビーチェ」。パクチーを加えて中南米×東南アジアと、世界旅行気分のメニューです。 おうちで簡単レシピ♪ -
-
基本のセビーチェ 簡単★本格南米マリネ 基本のセビーチェ 簡単★本格南米マリネ
南米の前菜といえばこのセビーチェ!魚介と野菜をお酢と調味料で和える魚介マリネ。果物を入れると南米風でアレンジできます! ヤマダの嫁 -
-
セビーチェ 魚介のマリネ ナンプラーで セビーチェ 魚介のマリネ ナンプラーで
セビーチェはペルー料理で、魚介のマリネ。洋物に弱い自分は、ちょっと作ってみた。味付けはナンプラーとライムで。クックJ5LRYO☆
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18435211