梅ジャム

SKIPとうちゃん @cook_40101837
甘酸っぱくて爽やかな梅ジャム
パンやヨーグルトにはもちろん
肉・魚料理のソースのベースに梅シーズンに是非お試しください
このレシピの生い立ち
梅干しを作る時にちょい傷梅がもったいないからジャムを作ってみたところ、あまりに美味しいので今はジャム用の梅も別途用意してつくっています。
普通にジャムとしてより、殆ど肉や魚料理にソース作りのベースとして使います。
梅ジャム
甘酸っぱくて爽やかな梅ジャム
パンやヨーグルトにはもちろん
肉・魚料理のソースのベースに梅シーズンに是非お試しください
このレシピの生い立ち
梅干しを作る時にちょい傷梅がもったいないからジャムを作ってみたところ、あまりに美味しいので今はジャム用の梅も別途用意してつくっています。
普通にジャムとしてより、殆ど肉や魚料理にソース作りのベースとして使います。
作り方
- 1
保存瓶を煮沸消毒する。本体は割れを防ぐ為水から沸騰させ熱湯15~20分。蓋は材質に合わせ適宜調節
- 2
水洗いをしてヘタを取る
- 3
ジャムに使用する梅の計量をしておく
用途に合わせて砂糖を調整して用意しておく - 4
梅を土鍋で茹でる
梅の熟具合で何度か茹でこぼす - 5
茹であがったら別なザルか容器に移し、冷えたらナイフ等で梅の種を取り外す
- 6
取り外した実を万能ざるで裏ごしする(ヘラより梅をすくったレンゲで押し付けるようにこすと割と早く出来ました)
- 7
裏ごしした梅を土鍋に戻し、砂糖を加えて弱火でかき混ぜながら砂糖が完全に溶けるまで煮る
- 8
梅が熱いうちに用意した保存瓶に移し完成
コツ・ポイント
アルミは梅の酸で溶けてしまいます。作業は酸に強い素材の器具を使用してください
砂糖は白糖より三温糖のやさいしい甘さの方が肉・魚のソースベースに向いている気がします
砂糖が50%以下の場合は冷蔵庫保存で早めに使い切りましょう(3~4ヶ月目途)
似たレシピ
-
-
-
紀州南高梅で梅仕事!梅シロップ・梅酒 紀州南高梅で梅仕事!梅シロップ・梅酒
梅シロップはさわやかな酸味とやさしい甘さが特徴で、炭酸や水で割って飲むと夏にぴったり。梅酒は時間をかけて熟成させることで香り高く、ロックやソーダ割り、お湯割りなどで四季を通じて楽しめます。紀州南高梅を使えば、香り豊かでまろやかな味わいに。仕込んだ梅はジャムや煮物にも活用でき、無駄がありません。シロップはヨーグルトやアイスにかけても美味しく、料理にも使える万能さが魅力。自家製ならではの安心感と、熟成を待つ楽しさも味わえます。5STAR MARCHEでも青梅の販売がスタートしましたので、お早めにご予約くださいね♪ 和歌山のいつつぼし直送便!5STAR MARCHEスタッフによる備忘録レシピ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18441276