梅干し②少量〜ジップロック(自家製)-レシピのメイン写真

梅干し②少量〜ジップロック(自家製)

あさみ♪♪♪
あさみ♪♪♪ @cook_40099060

塩分18%
紫蘇の量は梅の20〜30%の分量です。
このレシピの生い立ち
色んな梅干を作りたくて、少量から始められ、楽ちんな方法で作りたくて。

梅干し②少量〜ジップロック(自家製)

塩分18%
紫蘇の量は梅の20〜30%の分量です。
このレシピの生い立ち
色んな梅干を作りたくて、少量から始められ、楽ちんな方法で作りたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ジップロックL1袋分
  1. 黄梅 1k
  2. 粗塩 180g
  3. 赤紫蘇の葉 200〜300g
  4. 赤紫蘇用粗塩 40〜60g
  5. ホワイトリカー 少々

作り方

  1. 1

    黄梅を洗って拭いてヘタをとる。

  2. 2

    ボールにホワイトリカーを入れ①の梅をコロコロ転がし消毒し、ジップロックに入れる。

  3. 3

    ②に粗塩を全部入れ、ジップロックに空気を入れて、シャカシャカ振って全体に粗塩を絡める。

  4. 4

    ③の空気を抜いてそれを更にジップロックに入れる。
    (2重にする)

  5. 5

    ④を赤紫蘇が出回るまで適度に梅酢をまわす。
    (4日で梅酢がかなり上がります。)

  6. 6

    紫蘇の葉を洗い水分を拭いて、紫蘇用粗塩の半分で揉んで絞ってアクを捨てる。

  7. 7

    ⑥に残りの赤紫蘇用粗塩を入れて揉んでアク抜きし、赤紫蘇をしぼる。

  8. 8

    ④に⑦の赤紫蘇をほぐしながら入れ梅酢が均等になるように時々まわし、
    天日干しをするまで1ヶ月〜2ヶ月、置いとく。

  9. 9

    ⑧を天日干しして好みの干し加減にする。

コツ・ポイント

梅酢が漏れないようにちゃんと2重にする事(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あさみ♪♪♪
あさみ♪♪♪ @cook_40099060
に公開
三児の母
もっと読む

似たレシピ