シンガポール焼きビーフンカレー風味だよっ

いつだったかTVで「うちのビーフンは、その辺の屋台とはタレが違うんでい!」と、どっかの外国のおっちゃんが言っていました
このレシピの生い立ち
シンガポールの料理じゃないようですね?
昔、新宿にあったインディアンスパゲッティみたいなもんでしょうか?
外人(多分タイ人)のオッチャンが言うとおりタレが肝心です。ビーフンは麺と絡めるのではなく吸わせるのです。
シンガポール焼きビーフンカレー風味だよっ
いつだったかTVで「うちのビーフンは、その辺の屋台とはタレが違うんでい!」と、どっかの外国のおっちゃんが言っていました
このレシピの生い立ち
シンガポールの料理じゃないようですね?
昔、新宿にあったインディアンスパゲッティみたいなもんでしょうか?
外人(多分タイ人)のオッチャンが言うとおりタレが肝心です。ビーフンは麺と絡めるのではなく吸わせるのです。
作り方
- 1
水、酒、ネギ、椎茸、生姜、ニンニクを入れて煮ます。椎茸が柔らかくなったらタレの材料を混ぜます
- 2
野菜はこんな感じ
- 3
キクラゲ戻しすぎました(泣
- 4
豚バラに塩コショウしてカリッと焼きます。余計な油は取りましょう
- 5
タレで豚バラを煮ます。良いだしが出ますよっと
出汁で使った椎茸は薄く切って一緒に入れときます。 - 6
冷ましましょう、うまみが出ます(都市伝説)
下は肉が多かったのでご飯にフリカケ用です、肉の量は調節してください - 7
塩コショウして全部の野菜を炒めます
- 8
ビーフンはあらかじめ時間よりも早くあげて(30秒ほどかな)水で締めます。
- 9
麺、タレ(全量は使いません)、肉、野菜を入れて炒めます。この時、麺にタレを吸わせます。
- 10
最後にごま油、カレー粉を振ってよく混ぜて下さい。
塩コショウと醤油で味を味を調えて出来上がり
コツ・ポイント
手数多そうですが、そんなに大変じゃありません
タレと麺を混ぜるときに完全にタレを麺に吸わせてある程度、炒めてください。タレが多すぎてベチャベチャにならないように調節してください。結構煮ているので元の水分量より飛んでます。エビとか入れてもおk
似たレシピ
その他のレシピ