超簡単!手軽に作れるジャガイモ餅

夕食の準備の合間にぱぱっと作れるジャガイモ餅です。ちょっともう一品というときなどにお試しあれ。
このレシピの生い立ち
北海道名物にジャガイモ餅なるものがあると聞き、レシピをちょっと調べて作ってみました。簡単に作れるものです。
超簡単!手軽に作れるジャガイモ餅
夕食の準備の合間にぱぱっと作れるジャガイモ餅です。ちょっともう一品というときなどにお試しあれ。
このレシピの生い立ち
北海道名物にジャガイモ餅なるものがあると聞き、レシピをちょっと調べて作ってみました。簡単に作れるものです。
作り方
- 1
ジャガイモ単体でも十分粘るはずなのですが、今回は粘りを強化するために粉を入れています。
- 2
まずはジャガイモをふかしましょう。皮ごと茹でても良いし、皮を剥いてチンしても良いし、あるいは蒸してもかまいません。
- 3
ジャガイモは芯が完全になくなるまで十分に加熱します。調理できたら触っても熱くない程度の温度まで自然に冷まします。
- 4
十分にさめたら皮を剥き、ポテトマッシャーなどでよくつぶしてください。つぶれたら粉(片栗粉と小麦粉)を振ってよく混ぜます。
- 5
ボールの中で軽くまとめたらこれを大き目のまな板などの上に移します。
- 6
麺を捏ねるのと同じ要領で体重をかけて捏ねてください。一回伸ばすたびに半分に折りたたんでまた捏ねるという事を繰り返します。
- 7
5分も捏ねていると表面が滑らかになってくるはずです。そこそこ滑らかになったら直径4センチほどの円筒にまとめてください。
- 8
この円筒を厚み1センチ程度にスライスし、それぞれを少し手で伸ばして円盤状にならします。
- 9
あとはフライパンで焼くだけです。中火でゆっくり焼くときれいな焼き色がつきます。
- 10
味付けは甘辛醤油や、唐辛子醤油などが合うと思います。いろいろ試してみてください。
- 11
なお、すぐに食べない場合にはステップ7で円筒形にまとめたところでサランラップで包み冷蔵庫にしまいます。
- 12
でも極力早めに食べてしまいましょう。水分量が多いのであまり保存は利かないと思います。
コツ・ポイント
これといってコツはありませんが、ジャガイモは冷めてから捏ねたほうがよく粘ります。餅の固さは振り入れる粉の量で調整してください。
似たレシピ
-
簡単いももち!もっちり☆じゃがいも餅 簡単いももち!もっちり☆じゃがいも餅
甘辛タレにもちもちのじゃがいも餅がよく絡んで美味し〜!夕飯に!おやつにもピッタリ!簡単で美味しいじゃがいも餅の完成! テンテン☆ -
-
-
お弁当やおやつにも✩のり塩ポテト お弁当やおやつにも✩のり塩ポテト
晩御飯にジャーマンポテト(レシピID:22106535)を準備しながら、おやつも作れちゃう♡簡単ポテトです(*^^*)気まぐれmommy
-
-
-
その他のレシピ