2ステップ衣で!チーズinちくわフライ

ほっこり~の
ほっこり~の @cook_40044575

お手軽2ステップ衣&少ない油でフライ!
おかず・お弁当・おつまみにも…☆
塩胡椒を振りかけてもおいしかったですよ♪

このレシピの生い立ち
以前、チーズが入ったちくわを揚げたもの(練り物)を食べたら美味しかったので、今回はパン粉をつけてフライにしてみました。

2ステップ衣で!チーズinちくわフライ

お手軽2ステップ衣&少ない油でフライ!
おかず・お弁当・おつまみにも…☆
塩胡椒を振りかけてもおいしかったですよ♪

このレシピの生い立ち
以前、チーズが入ったちくわを揚げたもの(練り物)を食べたら美味しかったので、今回はパン粉をつけてフライにしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ちくわ3本で作る分量
  1. ちくわ 3本
  2. スティックチーズ 3本
  3. 油(揚げ用) フライパンの底から1cm
  4. 『フライには絶対これ!お手軽2ステップ衣』(ID:18940209)の1/4量
  5. 溶き卵 1/4個分
  6. 薄力粉 大さじ2
  7. 大さじ1強
  8. パン粉 適量

作り方

  1. 1

    《フライパンの置き方についての注意点》
    フライパンの取っ手がコンロ台より手前に出ると、引っかかる事があるかもしれません→

  2. 2

    →フライパンが動いたりすると危ないので、手や体が当たらないような方向(奥側など)に取っ手が行くように置いてください。

  3. 3

    ボールに溶き卵・薄力粉・水を入れ、よく混ぜておく。

  4. 4

    ※衣を作ってみて、かたければ水を少々加え、やわらかければ薄力粉を少々加えて、かたさの調節をしてください。

  5. 5

    ちくわとスティックチーズの長さを、それぞれ半分に切る。

  6. 6

    ちくわの穴の中に、スティックチーズを入れる。
    (※チーズを入れたら両端からチーズを押し、ちくわから出ないようにする。)

  7. 7

    6のちくわを、3のボールに入れて衣をつけ…→

  8. 8

    →別の容器に入れたパン粉をまぶす。

  9. 9

    ※パン粉を付けた所

  10. 10

    フライパンの底から1cm位の油を入れ、中火で熱する。

  11. 11

    10のフライパンに、9のちくわを入れる。

  12. 12

    11のちくわを時々転がしながら、揚げる。
    (※パン粉がいい色になったら出来上がりです。)

  13. 13

    ※お好みのものをかけてください。
    (めんつゆと塩胡椒を試しましたが、どちらもおいしかったです。マヨネーズも合うかも…。)

  14. 14

    ◆ちくわを使ったレシピ
    『ちくわカレーチーズ焼き。お弁当おつまみに』
    ID:18428168

  15. 15

    『朝食&お弁当に♪ちくわのマヨポン炒め』
    ID:18462253

  16. 16

    『父の日に♪大葉巻きチーズin太ちくわ』
    ID:18499494

  17. 17

    『父の日★大葉巻きチーズin太ちくわ焼き』
    ID:18493815

  18. 18

    『父の日に♪大葉巻きチーズinちくわ串』
    ID:18468401

  19. 19

    『朝食&お弁当♪ピーマンとちくわのきんぴら』
    ID:18979008

  20. 20

    『節約食材で♪もやしとちくわのツナマヨ炒め』
    ID:18233525

  21. 21

    『ちくわ・こんにゃく・人参で☆きんぴら!』
    ID:17915437

コツ・ポイント

この衣の分量で、衣があまることもあります。
(ちくわ4本分でも、大丈夫だと思います。)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ほっこり~の
ほっこり~の @cook_40044575
に公開
スーパーで手軽に買える食材を使い、安くて簡単な料理を作ることが好きな主婦です。たくさんの方が届けて下さるつくれぽのコメントに、毎日元気とやる気を頂いております。ありがとうございます。新しい味と美味しい笑顔を求めて、これからも色々と作っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします♪         (*^_^*)
もっと読む

似たレシピ