全国の味 ちしゃなます(山口県郷土料理)

t2y-tk
t2y-tk @cook_40020622

日本中の味覚を再発見!
このレシピの生い立ち
今回は山口県の郷土料理。
ちしゃは「乳草」のことで、茎を切ると白い汁が出ることから名づけられました。

全国の味 ちしゃなます(山口県郷土料理)

日本中の味覚を再発見!
このレシピの生い立ち
今回は山口県の郷土料理。
ちしゃは「乳草」のことで、茎を切ると白い汁が出ることから名づけられました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

二人分
  1. レタス 100g(大きな葉2~3枚)
  2. ちりめんじゃこ 大さじ2杯
  3. みそ 大さじ1
  4. 砂糖 小さじ2
  5. 小さじ2

作り方

  1. 1

    レタスを一口大にカット(ちぎっても)

  2. 2

    調味料を混ぜ合わせる(酸っぱいのが苦手なら火にかけると和らぎます)

  3. 3

    レタスを湯引きして水気を切る

  4. 4

    ちりめんじゃこ、和え衣、レタスを和える

コツ・ポイント

レタスは湯引きせず使うこともできます。
その場合は、和えてからすぐ食べないと水が出ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
t2y-tk
t2y-tk @cook_40020622
に公開
趣味なのか?仕事なのか?よくわからない料理を作り続けています。相方は見つかりましたが、食べてくれる気がしません。
もっと読む

似たレシピ