スイカの皮でお味噌汁!?家計救済レシピ

ぷくぷくさざれ
ぷくぷくさざれ @cook_40119426

スイカの皮(白い部分)イコール大根、と考えれば、今まで捨てていたのが悔やまれます。ぜひ試して見てください(^^)
このレシピの生い立ち
こえたまこさんの、「スイカの皮のシロップ煮」を作って食べてみて、「もしかしてみそ汁もOKかも!?」と思いつきました。作ってみたら違和感なし。

スイカの皮でお味噌汁!?家計救済レシピ

スイカの皮(白い部分)イコール大根、と考えれば、今まで捨てていたのが悔やまれます。ぜひ試して見てください(^^)
このレシピの生い立ち
こえたまこさんの、「スイカの皮のシロップ煮」を作って食べてみて、「もしかしてみそ汁もOKかも!?」と思いつきました。作ってみたら違和感なし。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. スイカの皮 適当
  2. みそ 適当
  3. だし 適当
  4. 適当

作り方

  1. 1

    スイカの赤い部分をカットして食べる。または食べさせる。
    皮の部分はあらかじめとり分けておくことが大事です!

  2. 2

    家族が食べた後の皮を利用すると、「リサイクル感」が漂い、家族に嫌がられます(T_T)

  3. 3

    2~3cm幅位に切り、一番外側の緑の皮をむく。
    それから短冊切りにする。

  4. 4

    あとは、ご家庭に合わせたお味噌汁の作り方で、大根のお味噌汁を作るのと同じように作るだけです。

コツ・ポイント

大根や冬瓜のお味噌汁と同じような感じで、全く違和感はありません。スイカの皮だけで作るシンプルなお味噌汁は、冷やしても美味しいです(スイカだから特に?)。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぷくぷくさざれ
ぷくぷくさざれ @cook_40119426
に公開
かつては料理が大好きな専業主婦だったのに、片手間に始めた仕事にどんどんのめり込んでしまい、ほとんど料理をしない時期が何年も続いていました。やっと最近時間ができ、リハビリ的に料理に復帰しています。やっぱり料理は楽しいですね(≧▽≦)(2023年現在)■お料理大好き専業主婦時代(~2013年)のごはん日記はこちらhttps://pukupukusazare.livedoor.blog/
もっと読む

似たレシピ