簡単、あずき&栗赤飯 with シメジ

morijii
morijii @cook_40042546

あずきをたっぷり入れた栗赤飯です。天然のサクラシメジで秋の彩りを添えました。
このレシピの生い立ち
山の湧き水をくんだ帰りに、無人直売所でゲットした、格安あずき&栗で、炊き込み赤飯にチャレンジしました。桜色の天然サクラシメジを彩りに、使いました。栗も2回目となるとむき方も少し早くなりましたが、映画1本分かかりました。力作です。

簡単、あずき&栗赤飯 with シメジ

あずきをたっぷり入れた栗赤飯です。天然のサクラシメジで秋の彩りを添えました。
このレシピの生い立ち
山の湧き水をくんだ帰りに、無人直売所でゲットした、格安あずき&栗で、炊き込み赤飯にチャレンジしました。桜色の天然サクラシメジを彩りに、使いました。栗も2回目となるとむき方も少し早くなりましたが、映画1本分かかりました。力作です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. あずき 50g
  2. 6個
  3. シメジ ・・・サクラシメジ 1本
  4.    ・・・新 1.5合
  5.    ・・・あずき汁用 2.0合
  6. 昆布 適量
  7. 黒ごま 少々
  8. 少々

作り方

  1. 1

    生栗を、熱湯を入れ、少し冷ましたら、ラジオペンチで鬼皮を向き、渋皮を包丁で剥き、水にさらします。

  2. 2

    あずき、大量の湯で10分間茹でます。茹であがっら、ザルに一旦移します。

  3. 3

    昆布とシメジ(椎茸可)で、2合の水で煮立てます。その後、あずき50gを入れ、あずきが柔らかくなってら、冷まします。

  4. 4

    昆布は取り去り、汁と具材を、といで30分さらした米とともに、炊飯器に入れ、炊き上げます。

  5. 5

    炊き上がったら、10分間、混ぜて蒸らします。後は、皿に盛り付け、適量の塩・黒ゴマを振りかけます。

コツ・ポイント

もち米がなくても、おいしく仕上がります。昆布・きのこ・あずき出汁で、米を美味しくたきます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
morijii
morijii @cook_40042546
に公開
千葉から盛岡へ、更に、小江戸へ単身赴任しました。南の国でのロングバケーションも終えて、再び、千葉へ戻りました。12kgのダイエットにも成功して、ダイエットメニューにこだわっています。http://blog.goo.ne.jp/nana0707_2008 単身赴任地、ななちゃんの情報満載https://www.instagram.com/morijii2009/ インスタもやっています。
もっと読む

似たレシピ