芽ひじきとツナの健康炒飯

赤鼻のハリー
赤鼻のハリー @cook_40073883

焼き豚がない!ハムもない!でもツナ缶ならある!って時にどうぞ♪
大葉と白ごまの香りが爽やかですよ^^
このレシピの生い立ち
休日のランチによく作ります。
思い付きで大葉を入れたらおいしかったので、紹介します♪

芽ひじきとツナの健康炒飯

焼き豚がない!ハムもない!でもツナ缶ならある!って時にどうぞ♪
大葉と白ごまの香りが爽やかですよ^^
このレシピの生い立ち
休日のランチによく作ります。
思い付きで大葉を入れたらおいしかったので、紹介します♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ごはん 400g
  2. ツナ缶 小1缶(80g)
  3. 芽ひじき(乾燥) 大さじ1強
  4. 長ねぎ(又は玉ねぎ 5cm(玉ねぎ1/8個)
  5. 人参 3cm
  6. 大葉 3枚
  7. 少々
  8. 醤油 小さじ1
  9. 白ゴマ 量はお好みで(たっぷりがオススメ)

作り方

  1. 1

    ■ツナ缶は軽く油をきっておく。
    ■芽ひじきは水で10分ほど戻し、水をきる。
    ■長ねぎ、人参、大葉はみじん切りに。

  2. 2

    フライパンにサラダ油を熱し、長ねぎ、人参、ひじき、ツナの順に炒める。

  3. 3

    ごはんを加え、ほぐしながら塩を加え、全体を炒める。

  4. 4

    大葉を加え、鍋肌から醤油を垂らし、素早く全体を混ぜる。

  5. 5

    器に盛り、白ゴマをふりかければ完成♪

コツ・ポイント

ツナの旨味と長ねぎ(玉ねぎ)の甘みがあるので、調味料はちょっとだけ~♪
※ごはんが冷たいと馴染みにくいので、レンジで温めてから加えてくださいね。
※大葉は、粗めに手で千切ってもOK。
※ツナ缶はまぐろの油漬け、醤油は薄口がおすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
赤鼻のハリー
赤鼻のハリー @cook_40073883
に公開
野菜と魚LOVE♡基本、薄味派です。毎日のお料理を、クックと共に楽しんでいます。* *** * *** * たまにレシピの整理をします。フォルダインしてくださっている方には大変ご迷惑をおかけしますm(o・ω・o)m
もっと読む

似たレシピ