さくさくパート・シュクレ。

なんにでも合うさくさく、ほろほろの
タルト生地です。
丁寧に作れば型出しも失敗なし。
クッキーにしてもおいしいです。
このレシピの生い立ち
タルト生地は、
やっぱり家で焼くのが一番好きな味♪
前は型出しにいつも失敗していましたが、この方法なら大丈夫です^^
いろんなレシピで焼くうちに決まってきた、おいしくて扱いやすいレシピです。
さくさくパート・シュクレ。
なんにでも合うさくさく、ほろほろの
タルト生地です。
丁寧に作れば型出しも失敗なし。
クッキーにしてもおいしいです。
このレシピの生い立ち
タルト生地は、
やっぱり家で焼くのが一番好きな味♪
前は型出しにいつも失敗していましたが、この方法なら大丈夫です^^
いろんなレシピで焼くうちに決まってきた、おいしくて扱いやすいレシピです。
作り方
- 1
バターを室温に戻すか500wで15秒~温め、へらでやわらかく練る。
砂糖も加えてすり混ぜる。 - 2
卵黄とバニラオイルを加えて混ぜる。
- 3
薄力粉とアーモンドプードルを合わせてざっくりふるい、加える。
切るように混ぜていき・・・ - 4
べたべたしなくなってぽろぽろになったら、手で(へらでも)手早くまとめる。
- 5
まとまったらラップでくるみ、冷蔵庫で30分以上寝かせる。
寝かせた生地は固いので、室温に戻すかレンジで10秒~温める。 - 6
型の下準備をします。溶かしバター(分量外)を刷毛でふちまできれいに塗り、冷蔵庫で冷やす。
- 7
冷えたら強力粉(分量外)をふるってまぶし、余分な粉を落として再度冷蔵庫へ。
- 8
生地を上下ラップではさみ、型より一回り大きく伸ばす。
上のラップをはがし、型を裏向きに乗せて・・・ - 9
ひっくり返して、ラップをしたまま型に生地をきっちりはりつける。
- 10
麺棒を転がして余分な生地を落とし、ラップをはがす。
余った生地は焼いてサブレに。(4枚くらいできます)
- 11
底と側面にフォークで穴を開ける。(ふくらまないように)
この状態で30分くらい冷蔵庫で休ませる。(省略可) - 12
重石を乗せて180℃で20~25分焼く。
フィリングを入れて焼く場合はフィリングのレシピを参考にしてください。 - 13
うちではたいていアーモンドクリームを入れて焼きます。
- 14
アーモンドクリームを敷きこんで焼いて、カスタードといちごをつめたら、大好きないちごタルト^^
コツ・ポイント
きれいに型から出すために、
①6・7の下準備はきっちりやってください。
②熱いうちは崩れやすいので、完全に冷めてから型から出してください。
↑失敗済みです^^;
ちなみに・・・余った卵白は冷凍できます。ラングドシャやフィナンシェに。
似たレシピ
その他のレシピ