作り方
- 1
ごぼうは包丁の背で削るように表面の皮を削ぎ取る。人参も皮をむく。
- 2
ごぼう、人参をなるべく細く千切りする。それを浸るくらいの水にさらす。酢を大1程度入れると仕上がりの色がキレイです
- 3
鍋に油を入れて煙が出てきたら、洗って水切りしたごぼう(あくで水はまっくろ)と人参を入れる
- 4
火力は最後まで強火です。油が全体に回ったら、砂糖、酒、みりん、顆粒だしの順に入れる。
- 5
全体がしんなりしてきたら醤油を入れる。水分を飛ばす感じて炒め煮る。
- 6
味見して、足りなければ砂糖か醤油を足す。煮汁がなくなったらゴマ油を入れ、火を止めて白ごまをかけてざっくり混ぜる。
コツ・ポイント
出来上がったらフタをしないで放置。フタをすると蒸気でシャキシャキがなくなりそうな気がする(笑)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18487980