五目すしの具に 干しいたけと昆布甘煮

おいもみるく
おいもみるく @cook_40086680

出汁(レシピID:18084195)を取った後の干しいたけと昆布を薄味に煮てみました。お酢が入るので昆布やわらか。

このレシピの生い立ち
週に1度は出汁を取るので、出汁取りと、出汁がらの処理に手間をかけたくない私。ぶっちゃけ、忙しいときは出汁がらを捨ててしまったり、、、佃煮の美味しいレシピを見つけたけれど、味が濃いと余りがちなのでなるべく薄味にしてみました。

五目すしの具に 干しいたけと昆布甘煮

出汁(レシピID:18084195)を取った後の干しいたけと昆布を薄味に煮てみました。お酢が入るので昆布やわらか。

このレシピの生い立ち
週に1度は出汁を取るので、出汁取りと、出汁がらの処理に手間をかけたくない私。ぶっちゃけ、忙しいときは出汁がらを捨ててしまったり、、、佃煮の美味しいレシピを見つけたけれど、味が濃いと余りがちなのでなるべく薄味にしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

だし1回分
  1. 昆布だしがら 20-30cm
  2. 干しいたけだしがら 5個
  3. 砂糖 大2
  4. しょうゆ 大1
  5. 小1
  6. 1カップ

作り方

  1. 1

    昆布はキッチンバサミで適当にカット。干しいたけも、キッチンバサミで石づきを取り、軸を薄切りにして鍋にいれる。

  2. 2

    1の鍋に調味料を全て入れ、落とし蓋をしてとろ火で30-40分、汁気がほとんどなくなるまで煮る。

コツ・ポイント

特にありません。簡単なので、出汁を取った後すぐに取りかかれます。薄味の煮物の味つけなので、しいたけの旨みじゅわっ。そのままでも美味しいですし、細かく刻んで五目すしの具にも合うと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おいもみるく
おいもみるく @cook_40086680
に公開
クックパッドを始めて早10年、気づけばアラフィフ。夫と子供2人の4人暮らしです。共働きなので、家事を効率良く!手早く美味しく^^;朝の弁当作りは、相変わらず戦場です。マックス4個のお弁当。一応皆楽しみにしてくれてるみたいだから、がんばる!悪夢より怖いのは「弁当の隙間が埋まらないこと」(◎-◎;)ヒ~。時短も兼ねて、信頼できる素材を基本の調味料でシンプルに頂くことをモットーにしています。
もっと読む

似たレシピ