カボチャの米粉シチュー

グルテンをなるべく使わないよう、米粉を使用しました◎
市販のルーは使いません。
このレシピの生い立ち
グルテンフリー中の彼氏にシチューを食べさせたくて。コンソメにも小麦が使用されているのでなるべく減らしました(始めたてなので、とりあえず調味料はOKにしています)
具材は冷蔵庫の残り物と、カボチャが安かったのでカボチャをたくさん使いました◎
カボチャの米粉シチュー
グルテンをなるべく使わないよう、米粉を使用しました◎
市販のルーは使いません。
このレシピの生い立ち
グルテンフリー中の彼氏にシチューを食べさせたくて。コンソメにも小麦が使用されているのでなるべく減らしました(始めたてなので、とりあえず調味料はOKにしています)
具材は冷蔵庫の残り物と、カボチャが安かったのでカボチャをたくさん使いました◎
作り方
- 1
鶏肉を一口大に切りマジックソルトを振りかけ下味をつけておく
- 2
たまねぎはくし切り、カボチャは一口大に切る。しめじは石づきの部分を切り落としてバラしておく
- 3
ウインナーは斜めに三等分に切ります
- 4
フライパンにバターを熱し、溶けて来たら鶏肉を入れ色が変わるまで焼きます
- 5
たまねぎとカボチャをフライパンに入れ、たまねぎがしんなりするまでいためる
- 6
しめじとウインナー、ローリエをフライパンに入れ火を通し、全体に塩胡椒とマジックソルトを振りかける
- 7
米粉を振り全体に馴染むまでよく混ぜながら炒めます
- 8
馴染んだら水を加え煮立たせ、途中良く混ぜながら米粉を溶かし込む。米粉が溶けてきたら、コンソメキューブを加える
- 9
5分ほど煮たら弱火にかけながら牛乳を少しずつ加え、その都度米粉が溶け込むようよく混ぜる
- 10
米粉がしっかり溶け込みとろみが出るまで弱火で5-10分ほど煮込む
- 11
最後にチーズを小さく指でちぎりながら加え、チーズが溶けたら完成です
コツ・ポイント
お水を加える前に、米粉がしっかり馴染むまでよく混ぜながら炒めると、ダマになりにくいです
似たレシピ
その他のレシピ