桜クッキー
ひな祭りで余った桜の葉の塩漬けを使えるレシピです。
このレシピの生い立ち
桜の葉の塩漬けを焼き菓子に活用したくて考えてみました。
作り方
- 1
桜の葉の塩漬けを水洗いして30分ほど水につけたら水分を拭き取る。
- 2
平らな耐熱の皿にキッチンペーパーを敷き、1をあまり重ならないように並べてパリパリに乾燥するまで電子レンジにかける。
- 3
2をビニール袋に入れ、揉んで細かくしておく。
- 4
ボールにバター、砂糖、溶き卵、3の順で投入する。それぞれ投入するごとにハンドミキサーでよく混ぜる。
- 5
4に小麦粉とベーキングパウダーをふるい入れ、へらでさっくりと混ぜる。
- 6
出来た生地をまとめてビニール袋に入れ、冷蔵庫で1時間ほど休ませる。
- 7
オーブンを160℃に余熱しておき、クッキングシートを敷いた天板にスプーン1杯位ずつ生地を丸めて並べ、22分ほど焼く。
コツ・ポイント
あまり甘くなく、塩漬けの味が効いているので、お好みで砂糖の量を調整してください。
似たレシピ
-
-
-
ホケミで簡単★春いっぱい桜クッキー ホケミで簡単★春いっぱい桜クッキー
ホケミの型抜きクッキー(レシピID : 19360430)をアレンジして、春にぴったりな桜の塩漬けでクッキーを作りました。 140㎝わんたるママ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18498566