青しそ(大葉)の保存方法

FarmersK
FarmersK @cook_40042549

青シソを買った時に入っている袋でいいので、そこに水を少しだけ入れて冷蔵庫のドアポケットへ。それだけです~
このレシピの生い立ち
収穫したての枝付き青シソは花瓶にいけておいても結構長持ちしますが、葉だけを摘み取った場合はこの方法が長持ちします。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 青しそ 10~20枚(適量)

作り方

  1. 1

    青シソの軸の部分を1ミリ程度ちょっとだけ切る(水を吸い上げやすいように)

  2. 2

    軸の部分が浸る程度に水を入れて冷蔵庫のドアポケットに挟むように入れておく。ちょっと斜めにした方が安定しますよ~

  3. 3

    写真は2週間経過した青シソです。

コツ・ポイント

青シソが入っていた袋が一番いいんですが、ない場合は葉全体がすっぽり入るビニール袋を使ってくださいね。
袋から葉が出ていると乾燥してしまうので。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

FarmersK
FarmersK @cook_40042549
に公開
私は以前、京都に住んで、農業をしていました。現在は町に戻り,自分を大事に、そしてありのままに、自由きままな日々を送っています。ブログにはこれからは、元農家として美味しい野菜の食べ方やプランターで野菜を育てたり、ゆったりとした日常のお話を掲載しています。https://ameblo.jp/farmers-keiko/
もっと読む

似たレシピ