蓮根とピーナッツのスープ

ぐりーんちり
ぐりーんちり @cook_40120979

どこの家庭でもお馴染みの定番スープです。ナツメは鉄分を含んでいて貧血に良いそうです。漢方のニオイはほとんどありません。
このレシピの生い立ち
お義母さんの味を見よう見まねで勝手にアレンジ

蓮根とピーナッツのスープ

どこの家庭でもお馴染みの定番スープです。ナツメは鉄分を含んでいて貧血に良いそうです。漢方のニオイはほとんどありません。
このレシピの生い立ち
お義母さんの味を見よう見まねで勝手にアレンジ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚リブ骨付き 200g
  2. 蓮根 200g
  3. ピーナッツ(炒ていない生) 150g
  4. 干し貝柱 20g
  5. ナツメ(乾燥) 3~4個
  6. 1200ml
  7. 小さじ1/2〜小さじ1

作り方

  1. 1

    蓮根は皮をむき、1cmの輪切りに切る。
    ナツメは湯でもどし、種を取り除く。

  2. 2

    鍋に豚骨付き肉とかぶるくらいの水(分量外)を入れて中火にかけ、5分くらい茹で、ゆで汁は捨てて、水で灰汁を洗い流す。

  3. 3

    鍋に豚骨付き肉、ピーナッツ、蓮根、水、干し貝柱、ナツメを入れて火にかけ、沸騰したら、中火で30分とろ火で2時間ほど煮る。

  4. 4

    塩を加えて味見をし出来上がり。

コツ・ポイント

一般的に肉を使ってだしをとるスープは一度ゆでこぼします。灰汁と余分な脂を洗い流してから料理します。
圧力鍋があれば、短時間でできます。
味はあっさりした、うす味です。
豚の代わりに、鶏がらでもOK。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぐりーんちり
ぐりーんちり @cook_40120979
に公開
シンガポール在住。郷に入っては郷に従えをモットーに地元で手に入る普通の食材を使った、安く、おいしく、ヘルシーな料理を紹介しています。見よう見まねのシンガポール中国系家庭料理も役に立てば嬉しいです。ここのレシピは目安なのでご自分でアレンジしてみてくださいね!
もっと読む

似たレシピ