抹茶マーブルシフォン 17㎝

抹茶シフォンがとても美味しかったので、マーブルも作ってみました。マーブルにすると見た目が華やかになりますね♪
このレシピの生い立ち
マーブルの作り方は色々試していましたが、今はこれに落ち着きました。覚え書きに(^^)
抹茶マーブルシフォン 17㎝
抹茶シフォンがとても美味しかったので、マーブルも作ってみました。マーブルにすると見た目が華やかになりますね♪
このレシピの生い立ち
マーブルの作り方は色々試していましたが、今はこれに落ち着きました。覚え書きに(^^)
作り方
- 1
材料を計量します。卵は卵黄と卵白に分け、卵黄は常温に。卵白はふちが凍るくらいまで、ボウルごと冷凍庫へ。
- 2
薄力粉は2回振るう。牛乳と油は湯煎で温めておく。メレンゲを作る時に氷を使うので、無い方は用意しておく。
- 3
※使う器具が増えます。抹茶生地用のボウル、ゴムベラ、小さな泡立て器です。型が17㎝なので中に入るサイズなら◎
- 4
*卵黄生地*卵黄を泡立て器でほぐし、卵黄用のグラニュー糖を加え、少し白っぽくなるまで泡立てる。写真は油を加えた後です。
- 5
油を加え、その都度しっかり乳化させ、生地に艶が出るまで混ぜます。牛乳も加えてしっかりと混ぜます。混ぜ残しに注意です。
- 6
オーブンを予熱します。私は190度に設定してます。ご家庭のオーブンに合わせて設定して下さい。
- 7
薄力粉を振るいながら加え、泡立て器でグルグルと混ぜます。ダマが残らないようにしっかりと、艶が出るまで混ぜましょう。
- 8
抹茶液を作ります。◆の材料を合わせ、混ぜておきます。ダマが残らないように気をつけましょう。
- 9
*メレンゲ*まず氷水を用意します。卵白のボウルは氷水につけながら、ハンドミキサーを使って作業します。
- 10
卵白のボウルを氷水につけたら、ハンドミキサーの低速で卵白の凍った所とコシをほぐします。
- 11
細かな泡が出たら塩とグラニュー糖の1/2を加え、高速で泡立てていきます。
- 12
嵩が増え、たゆんと角が立つ所で残りのグラニュー糖の1/2を加え、高速で泡立てていきます。
- 13
柔らかくお辞儀をするくらいに泡立てたら、残りのグラニュー糖とコーンスターチを加え、柔らかくお辞儀をするまで泡立てます。
- 14
ハンドミキサーを低速にし、メレンゲのキメを整えます。メレンゲ全体を満遍なく混ぜます。最後は泡立て器で整えます。
- 15
メレンゲと卵黄生地を合わせます。卵黄生地のボウルにメレンゲを一すくい加え、泡立て器でグルグルとしっかり混ぜ合わせます。
- 16
メレンゲの泡締めをします。泡立て器(メレンゲ用)でメレンゲの離水を戻します。ゆっくりと混ぜて泡立てないように。
- 17
卵黄生地に残りのメレンゲの1/2を加え、今度は泡を消さないように混ぜ合わせます。のの字を書くように混ぜます。
- 18
メレンゲの泡締めをします。もし、メレンゲがゆるくなっていたら泡立て器でかたさを調整します。その際にキメを必ず整えます。
- 19
おわったら氷水からボウルを出し、水滴を拭きます。最後はメレンゲのボウルに卵黄生地を全て移します。
- 20
ゴムベラでボウルの底から生地を持ち上げるよう、のの字を書くようにして優しく手早く混ぜます。
- 21
ムラなく綺麗に混ざったら、生地の1/3くらいを別のボウルに取り分けます。抹茶液を加え、手早く混ぜ合わせます。
- 22
*マーブル作業*まず、型の底が隠れる量のプレーン生地を流します。入れたら型を揺らして生地をならします。
- 23
次に抹茶生地を型に入れます。(写真は2回目の抹茶生地です)
- 24
小さな泡立て器を使い、ちょいちょいと少し混ぜてマーブルにします。混ぜ過ぎに注意。
- 25
次はプレーン生地を入れます。次にまた抹茶生地を全て入れ、軽く混ぜます。最後は残ったプレーン生地を流し入れます。
- 26
※プレーン→抹茶→軽く混ぜ→プレーン→抹茶→軽く混ぜ→プレーンです。プレーンは3回、抹茶は2回に分けて入れます。
- 27
生地を全て入れたら型を揺らして生地をならします。小さな泡立て器を使い、マーブルにします。
- 28
【27】では、泡立て器を底の方まで入れて生地をすくい上げるような感じで動かします。
- 29
最後は箸を使って軽く混ぜます。空気抜きも兼ねています。終わったらゴムベラで型のふちに生地を擦り付けます。
- 30
オーブンで焼きます。一般的に170度で15~20分、160度で10~15分の計30~35分焼きます。目安なので調整を。
- 31
生地に切り込みを入れる方は、型のふちより生地が少し膨らんできた所で、包丁で4~6ヶ所くらい切り込みを入れます。
- 32
焼き上がりの目安は生地が一番膨らんだ所から少し縮んだらです。縮んできてすぐに出さないように。焼き不足になります。
- 33
私は縮み出したら3~4分くらいは様子を見ています。あくまで目安です…心配な方は竹串で確認をして下さい。
- 34
焼き上がったら少し高い位置から型ごと落とし、焼き縮み防止をします。すぐに逆さまにし、コップ裏等に置きます。
- 35
筒の中が冷めたらラップやビニールで密封し、また逆さまのまま寝かせます。最低でも4時間、出来れば一晩です。
- 36
寝かせたら型から生地を外します。パレットナイフやシフォンナイフを使います。
- 37
お好みのサイズにカットして出来上がりです♪【36】と【37】の写真はコーヒー×コーヒーマーブルです。
- 38
温めた牛乳40gにインスタントコーヒーを2g溶かし入れ、生地を作ります。油は35g、グラニュー糖は50g+5gです。
- 39
マーブル用にインスタントコーヒー4gをお湯10gで溶かします。取り分けた生地に混ぜてマーブルにしました。
- 40
※抹茶は時間が経つと茶色っぽく変色します。食べる分だけカットするか、カットしたらなるべく早く食べて下さいね。
コツ・ポイント
マーブルにする作業は手早く行って下さい。アップした抹茶マーブルは、写真に手こずりキメが…(笑)泡立て器を動かす回数、動かし方で模様が変わります。動かし過ぎるとマーブルが消えたり、ぼやけてしまうので注意です。
似たレシピ
-
-
-
ほんのり抹茶香♪抹茶マーブルシフォン♪ ほんのり抹茶香♪抹茶マーブルシフォン♪
抹茶をマーブルにすることで苦みを抑えた食べやすい抹茶シフォンになってます♪切った時のマーブル状の模様を楽しんで下さい♪ 京たまご -
-
マーブルシフォンケーキ マーブルシフォンケーキ
ほんのりマーブルがオシャレな萌え断♡しっとりふわふわなココアマーブルシフォンケーキです。混ぜ方で、いろんなマーブル模様を楽しんで下さいね🍰 moe's cafe -
-
ピスタチオと抹茶のシフォンケーキ ピスタチオと抹茶のシフォンケーキ
甘さ控えめでふわふわなシフォンケーキです。色んなシフォンケーキを作っていますが、今回は抹茶味で。太白胡麻油でヘルシーに。 MISTYショコラ -
-
その他のレシピ