三色野菜の甘辛煮

Miquit@
Miquit@ @cook_40052768

ピーマンは種&わたごと、人参と大根は皮ごと、無駄なく全部使います☆皮のシャキシャキした食感がアクセント♪エコな一品!?
このレシピの生い立ち
ピーマンのわたや種も食べられると聞いて、煮浸しみたいにしてみました!ついでに人参や大根の皮も一緒に☆わたや種も違和感なく食べられ、皮はシャキシャキと歯ごたえがあっておいしい!これからは可食部を無駄なく食べよう!という決意の覚書です。

三色野菜の甘辛煮

ピーマンは種&わたごと、人参と大根は皮ごと、無駄なく全部使います☆皮のシャキシャキした食感がアクセント♪エコな一品!?
このレシピの生い立ち
ピーマンのわたや種も食べられると聞いて、煮浸しみたいにしてみました!ついでに人参や大根の皮も一緒に☆わたや種も違和感なく食べられ、皮はシャキシャキと歯ごたえがあっておいしい!これからは可食部を無駄なく食べよう!という決意の覚書です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ピーマン 2個
  2. 人参 1/2本
  3. 大根 5cmくらい
  4. みりん 大さじ2
  5. 昆布つゆ 大さじ1
  6. しょう油 小さじ1

作り方

  1. 1

    野菜をよく洗い、ピーマンはへたを取って種とわたを除き、千切りにする。大根、人参もそれぞれ千切りに。

  2. 2

    ←人参、大根は皮ごと千切りにしてもいいですが、皮を剥いて皮だけで千切りにすると、シャキシャキした食感を楽しめます♪

  3. 3

    フライパンに切った野菜とピーマンの種&わたを入れ、しんなりするまで弱めの中火で炒める。
    ※お好みでゴマ油などを使用しても

  4. 4

    調味料を加えて、煮詰める。野菜がしんなりして味が染みたら出来上がり。

コツ・ポイント

野菜を炒めるときに油を使用していませんが、お好みでごま油で炒めてもおいしく仕上がります。

甘辛加減は、お好みでしょう油の量を加減して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Miquit@
Miquit@ @cook_40052768
に公開
2008,2011,2014年生まれBoys、2017,2019年生まれGirlsの5児の母です♥幼児食インストラクター、食育メニュープランナー、インナービューティーアドバイザー。それぞれに好みの違う子どもたちの食事作りに悩む日々、毎日試行錯誤です。ここに書かせて頂いているのは、飽くまで自己満足の記録です。皆様から頂く素敵なつくれぽにとても感激しています!本当にありがとうございます♡
もっと読む

似たレシピ