お酢いらずの炊き込みいなり

がんばるママ♪
がんばるママ♪ @cook_40173220

おもてなしや持ち寄りにも最適☆
このレシピの生い立ち
『いなり』と『炊き込みご飯』という大好きな組み合わせで数年前にテレビで紹介されていたのを参考に、具材などは我が家好みにアレンジしてゆきました。
シイタケや高野豆腐など、お好みで加えてもおいしいと思います。

お酢いらずの炊き込みいなり

おもてなしや持ち寄りにも最適☆
このレシピの生い立ち
『いなり』と『炊き込みご飯』という大好きな組み合わせで数年前にテレビで紹介されていたのを参考に、具材などは我が家好みにアレンジしてゆきました。
シイタケや高野豆腐など、お好みで加えてもおいしいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

16個分
  1. 【お揚げ】
  2. すし用のお揚げ 8枚
  3. A: だし汁 400cc
  4. A: 薄口醤油 大さじ3
  5. A: 酒 大さじ3
  6. A: みりん 大さじ3
  7. A: 砂糖 大さじ3
  8. 【具】
  9. 切り干し大根 20g
  10. 芽ひじき 10g
  11. にんじん 1/2本
  12. ごぼう(水煮) 20g
  13. 1合
  14. B: だし汁 200cc
  15. B: 薄口醤油 大さじ1
  16. B: 酒 大さじ1
  17. B: みりん 大さじ1
  18. B: 砂糖 大さじ1
  19. B: 塩 小さじ1/2
  20. 白ゴマ 大さじ2
  21. 甘酢しょうが 大さじ2

作り方

  1. 1

    切り干し大根・芽ひじきを水で戻す。
    米は洗って水気をきっておく。

  2. 2

    お揚げをお湯で3分程ゆでて油抜きし、まな板にのせて麺棒でローラーする。

  3. 3

    鍋にAの調味料と2のお揚げを入れて火にかけ、おとしぶたをして15分程中火で煮て、その後冷ましておく。

  4. 4

    切り干し大根・人参・ごぼうを1cmくらいに切る。
    甘酢しょうがはみじん切りにしておく。

  5. 5

    フライパンにサラダ油(大さじ1)をひき、にんじん・ごぼう・切り干し大根・芽ひじき・米を入れて水分がなくなるまで炒める。

  6. 6

    炊飯器に5とBの調味料を入れて炊く。

  7. 7

    炊きあがったら、白ゴマ・甘酢しょうがを炊飯器に加えて10分蒸らし、最後にかき混ぜておく。

  8. 8

    冷めたお揚げを半分に切り、中を広げ具をお揚げにつめて出来上がり。

コツ・ポイント

すし酢を使わない炊き込み飯のおいなりさん。甘酢しょうががおいしさを引き立てます。
お揚げはローラーしておくとシワになりませんよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
がんばるママ♪
がんばるママ♪ @cook_40173220
に公開

似たレシピ