野菜のお出汁。

薬膳師ゆりぽむ @cook_40049066
野菜の皮を使った野菜出汁です。
無農薬や有機野菜をゲットした時にはぜひ作ってみて下さい!
このレシピの生い立ち
色々な出汁の中で、野菜の皮を使って取るお出汁です。定番出汁の1つですが、煮込みレシピに表記するためにアップしておきたいと思います。
無農薬や有機野菜を購入した際に作っています。
野菜のお出汁。
野菜の皮を使った野菜出汁です。
無農薬や有機野菜をゲットした時にはぜひ作ってみて下さい!
このレシピの生い立ち
色々な出汁の中で、野菜の皮を使って取るお出汁です。定番出汁の1つですが、煮込みレシピに表記するためにアップしておきたいと思います。
無農薬や有機野菜を購入した際に作っています。
作り方
- 1
野菜の皮は洗って汚れを取り除き、時間があればザルなどに広げて天日干ししておきます(半干し程度)
- 2
1の材料を鍋に入れ、かぶる程度の水を入れて10~15分程度中火にかけて煮出します。
- 3
ザルなどでこして出来上がり。
- 4
お味噌汁など和風のものに使う場合は、ローレル、黒胡椒などは入れずに作っています。
コツ・ポイント
・野菜の皮は半日程度干してから使うとより深みのある出汁になります(←お勧め!)
・玉ねぎの茶色い皮を入れると色が付くので、色をつけたく無い場合は皮抜きで。
・私はセロリの香りが好きなので入れていますが、野菜の皮の組み合わせはお好みで。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
あれば便利♪何にでも使える野菜の出汁! あれば便利♪何にでも使える野菜の出汁!
市販のキューブもいいけれど、炒め物やちょっとした味付けにお野菜だけで作った便利なスープを手作りしませんか?大量に野菜を使ったときには作り置き。冷蔵庫に保管しておくと一週間は大丈夫です。 Lepurルプママ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18514363