野菜の出汁(ブイヨン・ド・レギューム)

551Makochi @cook_40296460
普段捨てている野菜の皮や端には栄養がたっぷり。シチューやソースのベースに使えます。
このレシピの生い立ち
フランス在住マダムのブログで野菜クズを冷凍ストックしスープを作られているのを拝見し参考にしました。今まで野菜クズはそのままコンポストに入れていましたが出汁を取ることで料理に活用出来、土の分解も早くなります。
野菜の出汁(ブイヨン・ド・レギューム)
普段捨てている野菜の皮や端には栄養がたっぷり。シチューやソースのベースに使えます。
このレシピの生い立ち
フランス在住マダムのブログで野菜クズを冷凍ストックしスープを作られているのを拝見し参考にしました。今まで野菜クズはそのままコンポストに入れていましたが出汁を取ることで料理に活用出来、土の分解も早くなります。
作り方
- 1
日頃のお料理で出た野菜クズをジップロック等に入れて冷凍ストックしておきます。
私は玉ねぎの皮、人参の皮、パセリの茎が主。 - 2
鍋に野菜とスパイス、水をヒタヒタに入れ強火で沸かし、灰汁を丁寧にひいたら弱火で30分。
- 3
野菜をザルに引き上げる。役目は終わりましたので処分。私はコンポストへ投入します。
- 4
玉ねぎの皮が多いと、若干香りがキツいかもしれませんが、キレイな黄金色になります。
- 5
すぐ使わない場合はペットボトルで冷蔵庫へ。私は製氷皿に移し冷凍保存しています。
- 6
【即席の場合】
ポトフ等の煮込み料理の時、お茶パックに野菜クズを入れ一緒に煮込むと良いです。 - 7
決まった量は無く、お好みの野菜の風味やスパイスをアレンジされてみて下さい。
コツ・ポイント
初めは強火で灰汁をしっかりととり、弱火でじっくり煮出すと黄金色のスープになります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
超簡単♫節約☆離乳食にも☆野菜スープ 超簡単♫節約☆離乳食にも☆野菜スープ
野菜の皮や芯、普段捨ててしまう所をスープのベースに☆皮には栄養満点!色々な野菜の旨みが出て離乳食などにも使えます♫ いぶなぎブラザーズ -
-
簡易版フォンドレギューム(野菜出汁) 簡易版フォンドレギューム(野菜出汁)
簡易版フォン・ド・レギューム(フレンチの野菜出汁)です🇫🇷🐰ソースと言うフレンチのソースの本のつくり方を、家庭でも手に入る食材にしています。 アリサ天才宇宙カフェ🐰💡🚀☕ -
【食品ロス】麦と野菜のトマトスープ 【食品ロス】麦と野菜のトマトスープ
普段は捨ててしまう野菜の皮や軸、根元をじっくり煮込み(べジブロス)、押麦でとろみを付けた野菜エキスたっぷりのスープです。 武蔵野市 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21992138