具だくさん のっぺい汁

恵Jiro
恵Jiro @cook_40051619

体の芯から暖まり、具だけでお腹いっぱいになります(^-^)
このレシピの生い立ち
昔から母が冬になるとよく作ってくれました。寒くなると飲みたくなる汁物のひとつです。

具だくさん のっぺい汁

体の芯から暖まり、具だけでお腹いっぱいになります(^-^)
このレシピの生い立ち
昔から母が冬になるとよく作ってくれました。寒くなると飲みたくなる汁物のひとつです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

結構大量
  1. ☆水 2〜2.5L
  2. ☆顆粒だし 小さじ2
  3. にんじん 5cm
  4. 大根 5cm
  5. れんこん 1節
  6. ごぼう 1本
  7. 里芋 大4個
  8. 鶏もも肉 1枚
  9. しいたけ 4個
  10. ◇醤油 お玉3杯
  11. ◇みりん お玉1杯
  12. ◇酒 お玉1杯

作り方

  1. 1

    水2Lに顆粒だしを入れお湯を沸かす。

  2. 2

    にんじん、大根、れんこんは3㎜幅のいちょう切り、ごぼうは斜め薄切りにする。

  3. 3

    しいたけは軸をとり4つに、里芋、鶏もも肉は食べやすい大きさに切る。

  4. 4

    【1】が沸々してきたら、しいたけと鶏もも肉以外を加えて煮る。沸騰したら鶏もも肉を加え更に沸騰させる。

  5. 5

    【4】に◇の調味料を加え弱火でしばらく煮込む。それぞれの具に味が染みてきたら、しいたけを加え火が通ったら出来上がり!

  6. 6

    味をみて少し濃いようであれば、残りの水500mlで味を調えて下さい。

  7. 7

    旦那が干しいたけの香が嫌いで、今回生しいたけを使いましたが、嫌いでなければ干しいたけで出汁をとって使うのをお勧めします!

コツ・ポイント

鶏もも肉は軽く焼いてから入れると灰汁が出にくい気がします。後は手順をいくつか書きましたが、結局は全て放り込んで煮込むだけです!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
恵Jiro
恵Jiro @cook_40051619
に公開
レパートリーが少ないので、皆さんのレシピを参考に腕を磨いていきたいですp(^^)q よろしくお願いします(^O^)/
もっと読む

似たレシピ