煮込みハンバーグおにいちゃんSP

主婦は、材料をケチってしまいますが、卵をたっぷり使うのがふっくらとするようです。
このレシピの生い立ち
私の作るハンバーグに納得できなかった長男が家庭科で作ったハンバーグがふっくらしていて美味しかったよう。「オレ一人で作るから、手ぇ出さないでよ。」と作ったもの。
煮込みハンバーグおにいちゃんSP
主婦は、材料をケチってしまいますが、卵をたっぷり使うのがふっくらとするようです。
このレシピの生い立ち
私の作るハンバーグに納得できなかった長男が家庭科で作ったハンバーグがふっくらしていて美味しかったよう。「オレ一人で作るから、手ぇ出さないでよ。」と作ったもの。
作り方
- 1
玉ねぎをみじん切りにして、よーく炒める。(みじん切りも細かい方が口当たりがよい)
- 2
大きなボールにパン粉をいれ、牛乳をかけて、パン粉をしっとりさせる。
- 3
2.のボールに、卵、合いびき肉、塩、胡椒、砂糖、(ナツメグ)を入れて、粘りが出るまでよく練る。
- 4
3.のタネを食べやすい大きさに丸めて、空気を抜くようにたたきながら、形を作る。
- 5
タネを丸める時!!
たたきすぎると固くなります。空気をよく抜かないとひび割れの原因に・・・加減が難しい。 - 6
今回デミソースはこれを使いました。
300グラム入りで、本来必要な量の半分でした。ちょっとソースが足りなくなりました。 - 7
ハンバーグのタネをフライパンで焼きます。両面焼き色がついたら、中が生でも、大皿にとっておきます。
- 8
全部焼けたら、フライパンに入る分だけ戻し、デミソースを入れて、煮詰めます。この時しっかりハンバーグの中まで火を通す。
- 9
お皿に盛り付けて出来上がりです。
コツ・ポイント
タネをまとめる時(5)ここの加減でふっくらするか、固くなるか、もしくは壊れてしまうか・・・焼く時(7)焼きすぎないで大丈夫!煮込む時に中まで火を通します。焼きすぎると固くなってしまうかも!ここのポイントに長男は気を遣ってました。
似たレシピ
その他のレシピ