雲南百薬のお浸し

☆MIKI姫☆
☆MIKI姫☆ @cook_40052988

栄養価の高い雲南百薬(おかわかめ)を簡単にお浸しにしました。
ネバネバでクセが無く、食べやすい野菜です。
このレシピの生い立ち
道の駅で、偶然見掛けた『雲南百薬』期待せずに調理してみたら、ねっとり感がありクセもなく美味しかったのでリピしています。
夏の緑のカーテンとして植えるといいようです。
緑のカーテンと食用と一挙両得です。

雲南百薬のお浸し

栄養価の高い雲南百薬(おかわかめ)を簡単にお浸しにしました。
ネバネバでクセが無く、食べやすい野菜です。
このレシピの生い立ち
道の駅で、偶然見掛けた『雲南百薬』期待せずに調理してみたら、ねっとり感がありクセもなく美味しかったのでリピしています。
夏の緑のカーテンとして植えるといいようです。
緑のカーテンと食用と一挙両得です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 雲南百薬 150g
  2. 白だし 小1/2杯
  3. 大1杯
  4. かつお削り節(糸削り) 適宜
  5. 適宜

作り方

  1. 1

    雲南百薬は塩を入れたお湯にサッとくぐらす程度に茹でる。水にさらして水気をよく絞る。

  2. 2

    1の雲南百薬を適当な大きさにカットする。

  3. 3

    白だしと水を合わせ、2にかけ糸削りをかける。

コツ・ポイント

☆雲南百薬はすぐに火が通るのでお湯にくぐらす程度で色が変わったら、すぐに引き上げて水にさらす。
☆白だしを使っていますが、醤油やぽん酢で味付けしてもOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☆MIKI姫☆
☆MIKI姫☆ @cook_40052988
に公開
家電フードアナリストMIKIです。IHクッキングヒーター等キッチン家電や鍋等キッチングッズのエキスパートです。食べたい物は再現して作るのがモットーです。好奇心旺盛で常にアンテナを張り巡らせています。のんびりレシピをアップしていけたらなぁって思っています。
もっと読む

似たレシピ