鰹の胡麻タレ丼

Daidocolo
Daidocolo @cook_40147601

今が旬の鰹 ちょっと苦手な人もいる 鰹
胡麻ダレで漬けにすると あ~ら不思議
マグロの赤身と勘違いするほどに♪
このレシピの生い立ち
長い事勉強した懐石料理の先生(お店の板長さん)から教しえて頂き 我が家流に少しアレンジ。 鰹があまり好きじゃない家族に作ってあげましたら マグロの赤身と勘違いして食べていました。それ以来 鰹が安くなる頃 たまに作る我が家の定番料理です。

鰹の胡麻タレ丼

今が旬の鰹 ちょっと苦手な人もいる 鰹
胡麻ダレで漬けにすると あ~ら不思議
マグロの赤身と勘違いするほどに♪
このレシピの生い立ち
長い事勉強した懐石料理の先生(お店の板長さん)から教しえて頂き 我が家流に少しアレンジ。 鰹があまり好きじゃない家族に作ってあげましたら マグロの赤身と勘違いして食べていました。それ以来 鰹が安くなる頃 たまに作る我が家の定番料理です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5~6人分
  1.  刺身用(皮を取り除いた物) 1本(5~6㎜幅に切り脱水シートにはさんで30分冷蔵庫へ。シートが無い時はこの作業はしなくてもよい)
  2. 濃い口醤油 100㏄
  3. 煮切り酒 50㏄
  4. 煎りすり胡麻 大匙2
  5. 練り白胡麻 25g
  6. 砂糖 少々
  7. 酢飯 3合
  8. 焼き海苔 2~3枚(ちぎる)
  9. 大葉 20枚(千切りにし水にさらして水けを取る)

作り方

  1. 1

    煮切り酒を作ります。酒を鍋に入れ火にかけ、沸々したら火からおろす。

  2. 2

    1の煮切り酒の中に醤油・煎りすり胡麻(白)・白練りごま・お好みで砂糖 を入れよく混ぜる。

  3. 3

    2の胡麻ダレの中に鰹のお刺身を入れ よく混ぜて30分漬けこむ。

  4. 4

    酢飯の上に たっぷりの海苔・漬けこんだ鰹・大葉をのせ 残った漬けだれをまわしかける。

コツ・ポイント

・鰹のお刺身を買ってきましたら(特に冷凍物はは)キッチンペーパーで包んでラップをし冷蔵庫で数時間置いてから使うと余分な水分が無くなり美味しくなります。
・大葉は切った後水の中に放し軽く数回もんで使うと変色しません。
・ご飯は硬めに炊きます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Daidocolo
Daidocolo @cook_40147601
に公開
Daidocolo http://blog.goo.ne.jp/daidocolo と言うお家で色々作る(ジャンル問わず)料理教室を20年近くやっております。日頃作って美味しいレシピをUpしていきたいと思います。
もっと読む

似たレシピ