お弁当にも☆白だしで簡単♪切昆布の煮物

しおかつを @cook_40051987
鮮魚コーナーの湯通しして細切りした昆布を使って簡単お惣菜♪煮汁をしっかり切ったらお弁当にも♪
このレシピの生い立ち
鮮魚コーナーで切昆布を見つけたら作るオカズです。お惣菜でよくあるのですが、自分で作った方が安いと思って、作るようになりました。
お弁当にも☆白だしで簡単♪切昆布の煮物
鮮魚コーナーの湯通しして細切りした昆布を使って簡単お惣菜♪煮汁をしっかり切ったらお弁当にも♪
このレシピの生い立ち
鮮魚コーナーで切昆布を見つけたら作るオカズです。お惣菜でよくあるのですが、自分で作った方が安いと思って、作るようになりました。
作り方
- 1
湯通しした生の昆布を細切りにした『切り昆布』を使います。
- 2
切り昆布は食べ易い長さにざく切り。
竹輪は斜めにスライス。
人参は食べ易い長さの千切。 - 3
鍋に②を入れて、水と合わせた白だしを入れて、人参が柔らかくなるまで煮る。
- 4
出来上り♪
コツ・ポイント
昆布は繊維がしっかりしているので、人参や竹輪と一緒にグツグツ煮てもベチャベチャにならないので、失敗知らず(笑)
白だしは、今回6~7倍に薄めるものを使いましたが、製品に因って薄める割合が違うので、加減して下さい。
似たレシピ
-
☺簡単作り置き♪切り昆布とちくわの煮物☺ ☺簡単作り置き♪切り昆布とちくわの煮物☺
白だしを使って簡単に作れる切り昆布の煮物です♪使う調味料は白だしだけ☆常備菜やお弁当にもオススメです♡ hirokoh -
-
ちくわと切りこんぶの煮物 ちくわと切りこんぶの煮物
切りこんぶの煮物は、火が通りやすいのでさっとできます。煮る時間によってこんぶの歯ごたえが変わります。お子さまの噛む力に合わせて煮る時間を調節してください。ちくわの代わりに油揚げをいれてもおいしく召し上がれます♪ 北九州市にしレシピ -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18521840