つぶ餡

Kaya-neko
Kaya-neko @cook_40141485

時間はかかりますが、手順は簡単。ひたすら煮るだけで、おいしい餡ができます。
このレシピの生い立ち
餡も茹で小豆も入手しにくいので、自分で作ってみようと、和菓子職人さんから教えてもらいました。

つぶ餡

時間はかかりますが、手順は簡単。ひたすら煮るだけで、おいしい餡ができます。
このレシピの生い立ち
餡も茹で小豆も入手しにくいので、自分で作ってみようと、和菓子職人さんから教えてもらいました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 小豆 250g
  2. 砂糖 200g

作り方

  1. 1

    鍋に小豆、たっぷりの水を入れ、火にかける。

  2. 2

    沸騰したら、ざるに上げ、ゆで汁を捨てる(しぶ抜き)。鍋と小豆もさっと水で洗い、アクを取る。

  3. 3

    たっぷりの水を入れ、沸騰するまで強火で煮る。

  4. 4

    沸騰したら、水面が泡立たないような弱火にして、煮続ける(1時間〜1時間半)。

  5. 5

    小豆が水面から出ないように、必要であれば差し水をする。

  6. 6

    ほとんどの小豆が割れたら、芯がないがチェック。
    芯がないようなら、水を少しずついれて、冷やす。

  7. 7

    鍋の湯が完全に水に入れ替わって、水が透明になってくるまで冷やしたら、ざるにあげて水を切る。

  8. 8

    鍋に水を切った小豆を戻し、砂糖を入れて、小豆にまぶすように混ぜ、火にかける。

  9. 9

    小豆から水が出てくるので、中火にかけて、グツグツ煮る。

  10. 10

    時々かき混ぜながら、水気がなくなったるまで煮る。お好みに合わせて小豆をつぶす。

  11. 11

    粗熱がとれたら、水分が蒸発していくのを防ぐため、乾燥しないうちに、ラップ等で包む。

コツ・ポイント

本来はざらめを使うそうですが、ここでは三温糖を使っています。お好みで甘さの調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Kaya-neko
Kaya-neko @cook_40141485
に公開
フランス・パリ在住。手に入りやすい材料・作りやすい分量で、基本的に手抜き料理のレシピの備忘録。時々、見直して変更してます。
もっと読む

似たレシピ