そぼろ弁当&そぼろ丼★玉子&鶏そぼろ!

カテゴリ掲載&話題入り♪
多めに作って《2色弁当》⇒翌日は《そぼろオムレツ》《そぼろ丼》にしませんか?
大活躍しますよ♪
このレシピの生い立ち
鶏そぼろ・・・最後に味噌を入れるのが我が家流!
ちょっと濃いめですが、冷めてもシッカリ味でお弁当にピッタリです。
《鶏そぼろ弁当》は沢山クックにUPされているから見てくれる方は少ないだろうけど、覚書のつもりでUPしました^^
作り方
- 1
★鶏そぼろ
鶏ひき肉100gで2色弁当2つ分 or 2色丼2つ分
鶏そぼろは多めに作っても困りません。300g位作って! - 2
今回の300gで作れたのは、
★2色弁当 ×2
★温玉そぼろ丼 ×2
★オムレツ ×1
多く作って丼! 美味しいよん! - 3
油は無しのフライパンに材料全部入れ中火にかけます。
(写真は300gです) - 4
中火で鶏ひき肉を炒めます。
(胸肉よりモモ肉のほうが断然美味しいです) - 5
何処からともなく水分がいっぱい出てきました・・・
この水分が無くなるまで頑張ります。 - 6
汁気が無くなってきました。火を止めて、味噌を追加します。味噌は余熱で溶かします。
コクが出ますよ。 - 7
※醤油タップリ&味噌・・・味が濃いと感じるかもしれませんが、お弁当には濃い位に作ると冷めた時にイイ感じです。
- 8
タップリ作ってプチ丼の朝食にもOKです。
ホカホカご飯にも温玉on!でマイルドになりますよ。 - 9
翌日は【そぼろオムレツ弁当】
玉子1個 + そぼろ大さじ2
パタンと2つ折りするだけ。味付なのでケチャップ不要♪ - 10
★玉子そぼろ
玉子に砂糖・みりんを入れてシッカリ溶きます。 - 11
《弱火》のフライパンに卵液を流し入れてグルグルと混ぜます。
お箸を写真みたいに持って下さい。 - 12
《弱火》のままでグルグル続行。
フチ部分も忘れずにグルグル・・・
この写真位になったら火を止めます。 - 13
《余熱》でグルグルします。細かくて綺麗な玉子そぼろ完成です!
- 14
2色弁当はやっぱり綺麗ですよね。
スプーンを持たせてあげてね♪ - 15
常備菜・パサつかない【牛肉の時雨煮】
レシピID : 17609719
お弁当にどうぞ♪ - 16
【豆腐そぼろ】
レシピID : 19930737
この豆腐ソボロは“熱々ご飯”に乗せてね ( ≡∇≡)b
コツ・ポイント
★鶏そぼろ
10分位で完成ですが、たった10分でも【朝の10分】は貴重なので、前の晩に作るのがオススメ!
朝は玉子ソボロを作ってね!
★玉子そぼろ
5分程です。
弱火なのがシットリ美味しくなるコツ!
火が強いと《炒り卵》になっちゃうよ。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
冷めても美味しい♪鶏そぼろ丼(二色丼) 冷めても美味しい♪鶏そぼろ丼(二色丼)
♡レシピ本掲載&れぽ1000件感謝♡美味しくて簡単しかもノンオイルでヘルシー♪うちの子供たちが大好きな鶏そぼろ丼です。 ぷくっとぷくまる -