常備菜★パサつかない牛肉の【しぐれ煮】

山形の駅弁チックな甘辛味(・∀・)ノ♥
5分で完成しちゃいます♪
温玉のっけ丼・玉子焼き・おにぎらず等、色々使えますよ。
このレシピの生い立ち
《牛肉どまんなか弁当》がメチャ旨!
デパートの駅弁フェアでは必ず買っちゃいますが、時雨煮の部分だけ真似っ子して作ってみました。
注意★ 玉ネギを入れると水っぽくなります。
どうしても混ぜモノを入れたいなら、ササガキゴボウにしてね。
常備菜★パサつかない牛肉の【しぐれ煮】
山形の駅弁チックな甘辛味(・∀・)ノ♥
5分で完成しちゃいます♪
温玉のっけ丼・玉子焼き・おにぎらず等、色々使えますよ。
このレシピの生い立ち
《牛肉どまんなか弁当》がメチャ旨!
デパートの駅弁フェアでは必ず買っちゃいますが、時雨煮の部分だけ真似っ子して作ってみました。
注意★ 玉ネギを入れると水っぽくなります。
どうしても混ぜモノを入れたいなら、ササガキゴボウにしてね。
作り方
- 1
《牛肉どまん中》という山形県の有名な駅弁をイメージしています。
↑↑↑美味しいんだよね~♪(*゚▽゚*)φ - 2
★水溶き片栗粉★
【8】で入れる水溶き片栗粉。冷めてもパサパサになりにくいので試してみてね。 - 3
お弁当が《牛丼》だと汁気でベチョベチョになっちゃうケド、しぐれ煮なら問題なし!
- 4
温泉玉子をのせて丼にしたり、お弁当用に玉子焼きにするのもgood ( ≡∇≡)b
- 5
小鍋に牛切り落とし肉・醤油・酒・砂糖を入れます。
(油は入れません) - 6
お好みで●生姜を追加します。
(本来《しぐれ煮》は千切り生姜を入れますが、私はチューブを使っています) - 7
中火で混ぜながら火を通します。
炒め煮しているうちに牛肉はポロポロ細かくなります。 - 8
《汁気があるうち》に★水溶き片栗粉を入れます。(片栗粉がダマにならないようにお肉を混ぜながら入れます)
- 9
中火のままで炒め煮を続けます。
どの位まで続けるかと言うと ⇒⇒ - 10
写真のように汁気が無くなるまで!
これで完成です。 - 11
2色弁当【鶏そぼろ&玉子そぼろ】
レシピID : 18525146 - 12
【ツナひじき佃煮】
レシピID : 20201060
お弁当・オニギリにおすすめです♪
コツ・ポイント
《切り落とし肉》は炒めている間に勝手に細かくなるので、パックから小鍋に移し調味料を入れて炒めるだけ・・・5分です。
【8】水溶き片栗粉を入れる時は《鍋をかき混ぜながら》にしないとゲル状のダマになっちゃいますよ ( ≡∇≡)b
似たレシピ
その他のレシピ