超エコな作り方①乾燥香菜・コリアンダー

ichimai @cook_40039149
タイ料理等に欠かせない香菜(コリアンダー・パクチー)「どーしても生じゃなきゃ」って時以外はけっこう役立ちます。
このレシピの生い立ち
コリアンダーを買ったのを忘れていて・・・・野菜室の隅にあったのを発見したら、いい具合にドライになってました。それ以来、余ったコリアンダーはこうして乾燥させて使っています。
超エコな作り方①乾燥香菜・コリアンダー
タイ料理等に欠かせない香菜(コリアンダー・パクチー)「どーしても生じゃなきゃ」って時以外はけっこう役立ちます。
このレシピの生い立ち
コリアンダーを買ったのを忘れていて・・・・野菜室の隅にあったのを発見したら、いい具合にドライになってました。それ以来、余ったコリアンダーはこうして乾燥させて使っています。
作り方
- 1
香菜はよく洗って根の部分を切り落としておく。
- 2
切り落とした根も一緒に、新聞紙に包み冷蔵庫に入れる。そして香菜の事は忘れる。
- 3
冷蔵庫にもよりますが、約10日前後でカラカラになります。要は干乾びた状態、でも香りはそのままです。
- 4
葉っぱの部分を適当にちぎります。のこった茎と根も一緒に空き瓶で保存。
- 5
葉っぱの部分は、トムヤムヌードルとかタイのミンチご飯等のトッピング、あるいはインド料理にでも使って下さい。
- 6
根っこや茎の部分は細かく切ってグリーンカレー等の調理にどうぞ。
- 7
お皿に乗せたままで乾燥させてみましたが、香りがなくなっていました。やはり包んだ方がよさそうです。
- 8
レシピID:18740216のドライパセリもお試し下さい。
コツ・ポイント
コツも何もありません。ただ冷蔵庫でほったらかしにすれば出来ます。レシピでなくてスミマセン。新聞紙で直接包むのが気になるのなら、中にペーパータオルを入れても。
日本だと香菜って高いでしょ?ムダにしないで使い切りましょー。
似たレシピ
-
簡単手作り☆乾燥パクチーの作り方 簡単手作り☆乾燥パクチーの作り方
パクチーを天日干しして保存しておく方法です。生パクチーが余った際などに。できたパクチーはサッと使えて便利です。 Y’sCooking -
-
傷む前に保存!ドライ香菜(=パクチー) 傷む前に保存!ドライ香菜(=パクチー)
傷み易いハーブはドライにして保存(^ ^)特に香菜(シャンツァイ、別名パクチー、コリアンダー、シアントロ等)を。 Roccatine -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18528082