
煮物 食物繊維摂取用
冷蔵庫とお腹のお掃除に。
このレシピの生い立ち
海藻、根菜、こんにゃく、キノコ一度にとれる。油揚げのコクと人参の甘味で出汁要らず。
作り方
- 1
ゴボウは大きめのささがき、人参、レンコンは3mmの銀杏切り、しらたきはアク抜きして食べやすく切る。
- 2
油抜きをした油揚げは一口大に。舞茸は小房に分ける。
- 3
鍋に全ての材料を入れてヒタヒタの水で煮る。
- 4
野菜が柔らかくなったらアクを取り、煮汁の味をみる。
砂糖、醤油で味を調える。 - 5
一煮立ちさせたら味をしみさせるために一度冷ます。
コツ・ポイント
砂糖ではなくオーガニックのメープルシロップを使うと低GIの上コクがでてよい。野菜のサイズは好みで大きくカットして噛みごたえを出しても。冷たくても美味しいのでお弁当や常備菜に。
似たレシピ
-
-
-
\大同電鍋レシピ/煮合い \大同電鍋レシピ/煮合い
カンタン作り置き!れんこんのしゃきしゃき感やごぼう、しらたきなど、いろいろな食感を楽しく味わおう茨城県は、筑波山や偕楽園など自然と歴史が調和した場所で、納豆の名産地としても有名です。野菜の生産量は全国でもトップクラス。全国一位のれんこんを主体にした、体に優しい煮物です。 大同電鍋公式レシピ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18535214