菜の花のお浸し

fufufunoko
fufufunoko @cook_40049682

「菜の花ちらし」に使うために用意した菜の花のトッピングです。茹でて絞った葉の花をお湯で薄めた含め煮の煮汁に浸しておきます

このレシピの生い立ち
「菜の花ちらし」に使う菜の花のお浸しと言うかトッピングです。辛子和えの茹で方と一緒なのですが茹でて冷ました後「しいたけの含め煮」の煮汁を薄めて浸しておきます。煮てしまうと変色してしまいます。しっかりと絞り「ちらし寿司」のトッピングに使います

菜の花のお浸し

「菜の花ちらし」に使うために用意した菜の花のトッピングです。茹でて絞った葉の花をお湯で薄めた含め煮の煮汁に浸しておきます

このレシピの生い立ち
「菜の花ちらし」に使う菜の花のお浸しと言うかトッピングです。辛子和えの茹で方と一緒なのですが茹でて冷ました後「しいたけの含め煮」の煮汁を薄めて浸しておきます。煮てしまうと変色してしまいます。しっかりと絞り「ちらし寿司」のトッピングに使います

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 菜の花 1束
  2. 少々
  3. しいたけの含め煮」の煮汁 大さじ3(お湯で薄める)
  4. または、麺つゆ(3倍濃縮) 大さじ2

作り方

  1. 1

    菜の花を振り洗いしてレシピID:18453970
    たっぷりのお湯で塩を少々入れて、色よく茹で、固く絞る

  2. 2

    しいたけの含め煮の煮汁をお湯で薄めて20分浸しておく

  3. 3

    煮てしまうときれいな緑色が変色してしまいます。
    煮汁がなければ、麺つゆでも良いです

  4. 4

    「ちらし寿司」のトッピングに使うためには、再度固く絞ります

コツ・ポイント

ちらし寿司のトッピングに使うので、きれいな緑色をしていることが必要です。葉の花は煮てしまうと変色しますので、色がきれいな内に引き上げて、固く絞って下さい

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
fufufunoko
fufufunoko @cook_40049682
に公開
★ つくれぽが3000件を超えました。ありがとうございます♥☆ カロリー控えめ糖分控えめのメニューで、薄味にこだわる関西人です☆ 若い方々の参考になればと毎日のおかずとして、ある物で簡単に出来るレシピを中心に掲載しました☆ 母から教わったり、昭和の時代に覚えたおかずを旬な食材の使用と経済的な点にこだわりました☆ 随時レシピの見直しや写真の更新をしております。よろしくお願い致します
もっと読む

似たレシピ