トマトやお餅で☆たこ焼きパーティー

さかいうに
さかいうに @cook_40162919

たこ焼きパーティーのためのレシピです。具材は全部一緒にせず、変化をつけて楽しみましょう!焼き方のコツも一緒に載せてます。
このレシピの生い立ち
最初に投稿したのがお好み焼きのレシピだったので、次はたこ焼きだ!と思って書きました。
たこ焼きは粉以外は本当に一般的な食材でできます。パーティーする際には、お買い物も「何を入れようか?」とみんなで一緒に行くと楽しいですよ☆

トマトやお餅で☆たこ焼きパーティー

たこ焼きパーティーのためのレシピです。具材は全部一緒にせず、変化をつけて楽しみましょう!焼き方のコツも一緒に載せてます。
このレシピの生い立ち
最初に投稿したのがお好み焼きのレシピだったので、次はたこ焼きだ!と思って書きました。
たこ焼きは粉以外は本当に一般的な食材でできます。パーティーする際には、お買い物も「何を入れようか?」とみんなで一緒に行くと楽しいですよ☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

15〜20個分
  1. たこ焼き粉 100g
  2. 350〜400ml
  3. 1個
  4. 茹でタコ 足1本分くらい
  5. サラダ油 適量
  6. ネギ(カットネギでOK) 適宜
  7. 干しエビ、紅生姜、揚げ玉 適宜
  8. 具材(ミニトマトお餅キムチチーズ明太子など) 適宜
  9. 調味料(たこ焼きソース、マヨネーズ、ポン酢、めんつゆなど) お好みで

作り方

  1. 1

    たこ焼き粉に水と卵を加え、ダマにならないように混ぜる。
    (粉の袋に書いてあるより多めの水で作ると中がトロッとします)

  2. 2

    タコは一口大に切っておく。タコなしのたこ焼きは全然おいしくないので、個数は余裕をもって!

  3. 3

    ミニトマトは半分または4分の1、他の具材も一口大に切っておく。

  4. 4

    ホットプレートのたこ焼きプレート(またはたこ焼き器)を予熱し、凹みの1つ1つと周囲の部分にサラダ油を塗る。

  5. 5

    1の生地を流し込む。このとき少ないと綺麗に丸くできません。凹みがいっぱいになって溢れるくらいしっかり流し入れましょう。

  6. 6

    タコを入れて、他の具材を入れていく。生地がさらに溢れますが気にせず。
    干しエビや揚げ玉、ネギ等も全体に散らす。

  7. 7

    紅生姜はアクセントになりますが、味が強いので、具材との相性を考えて慎重に。(我が家では紅生姜は入れてません)

  8. 8

    表面がカリッとして焼き色がついたらひっくり返していく。
    お店ではピックを使いますが、菜箸の先を使うと失敗しにくいです。

  9. 9

    <コツ>
    まず1つ1つを切り分けるように生地に菜箸の先ですじを入れて、そこからひっくり返します。

  10. 10

    <コツ>
    一気に180度返すより、少し斜めになるよう返して周りにはみ出た生地を入れ込んでいくと綺麗な丸になります。

  11. 11

    あとは色の薄いところが焼けるように適度に回転させながら、球形にまとめて完成。

  12. 12

    お皿にとって、各自お好みの調味料をかけていただく。

コツ・ポイント

具材に使ったミニトマトは、焼いて熱が加わるとすごく爽やかで旨味も出るのでオススメです!

生地は薄めに作ると美味しいですが、ひっくり返しにくいという方は袋の記載どおりの濃さでまずトライしてみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
さかいうに
さかいうに @cook_40162919
に公開
大阪出身。好きな料理はゴーヤチャンプルー。
もっと読む

似たレシピ