ビタントニオでミニキッシュ

manmaT
manmaT @cook_40128961

ビタントニオのタルト型を利用したミニキッシュの作り方です。沢山作ってホームパーティなどにいかがですか?
このレシピの生い立ち
残っていたタルト生地を使い、ビタントニオタルトレットプレートで焼いたところ、簡単に焼けたので、最近は、半端に余った生地は冷凍保存し、2-3回分集めて ビタントニオで焼いて保管、必要なときにタルトレットやミニキッシュをつくってます。

ビタントニオでミニキッシュ

ビタントニオのタルト型を利用したミニキッシュの作り方です。沢山作ってホームパーティなどにいかがですか?
このレシピの生い立ち
残っていたタルト生地を使い、ビタントニオタルトレットプレートで焼いたところ、簡単に焼けたので、最近は、半端に余った生地は冷凍保存し、2-3回分集めて ビタントニオで焼いて保管、必要なときにタルトレットやミニキッシュをつくってます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3個分
  1. [タルト生地]
  2. 薄力粉 150g
  3. バター 50g
  4. 1/2個
  5. 牛乳 小さじ2
  6. [アパレイユ]
  7. 2個
  8. 牛乳 100cc
  9. 生クリーム 100cc
  10. コンソメ顆粒 小さじ2弱
  11. ほうれん草 70g
  12. ミニトマト 10個
  13. ハム 50g
  14. 玉ねぎ 70g
  15. 粉チーズ 大さじ2

作り方

  1. 1

    薄力粉は、振るっておく。バターを粉の中に投入しスケッパーで約5ミリ角位に細かくする。

  2. 2

    粉とバターを両手で揉み込む様に擦り合わせ、全体がクリーム色になったら卵と牛乳を加える。

  3. 3

    一塊になるように混ぜ合わせ、ラップにくるみ冷蔵庫で寝かせる。(20分)

  4. 4

    生地をラップに挟み、上から綿棒で厚さ4ミリ前後に薄く伸ばし、直径10㎝の円型の抜き型でぬく。

  5. 5

    ビタントニオのタルトプレートを使用し生地をのせたら指で形に添うように押さえる。

  6. 6

    緑のランプが点灯したら生地をプレートにのせ7分から8分焼いていく。

  7. 7

    中に入れる具(ほうれん草、ハム、玉ねぎ)は、バターで炒め軽く塩胡椒する。

  8. 8

    焼き上がったタルト生地に具を入れ、アパレイユをギリギリまで注ぎ、粉チーズを振りかける。オーブンで200℃12分焼く。

コツ・ポイント

タルト生地は、手の熱で温まらないうちに手早く成形する。柔らかくなりすぎたらその都度冷やす。
ビタントニオに生地をセットしたら、型に添う様に指で押さえる。ふたをしてすぐ開き生地がずれてないことを確認します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
manmaT
manmaT @cook_40128961
に公開
フルタイム勤務で子育て30年、今は大好きなお料理を思う存分楽しんでます。これからは、これまでの経験を踏まえて、料理の使い回しや段取りもレシピの中に反映させたいと思います。
もっと読む

似たレシピ