春菊、ゴボウと竹輪の炒め物

大ちゃんの嫁はん @cook_40113542
春菊を食べて風邪予防、元気に冬を乗り越えましょう!
このレシピの生い立ち
スーパーで良く育った春菊を見かけたので思わず買ってしまいました。ほうれんそうや小松菜よりも栄養価が高いのでお浸しにしたりして食べるようにしています。
少しクセのある匂い、味がするのでお浸しにするより食べやすいと思い作りました。
作り方
- 1
皮を剥いたゴボウを用意しました。
- 2
ゴボウを回しながら切ります。(好みの切り方)
- 3
熱湯で2〜3分下ゆでします。
- 4
色鮮やかな春菊を用意しました。
- 5
ざく切りにします。
- 6
竹輪を斜めに薄く切ります。
- 7
竹輪、春菊、ゴボウの用意が出来ました。
- 8
フライパンにごま油をひいて竹輪を炒めます。
- 9
竹輪に焼き色がついたらゴボウを一緒に炒めます。
- 10
春菊を入れます。
- 11
★オイスターソース、酒、しょうゆ、すりゴマを入れて少々炒めたら出来上がりです。
コツ・ポイント
ピリ辛が好みの方は七味か豆板醤を入れても合うと思います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
春菊・もやし・竹輪の鶏がら炒めキムチ添え 春菊・もやし・竹輪の鶏がら炒めキムチ添え
モヤシと春菊の炒め物に竹輪をプラス。味付けは鶏がらスープの素で簡単に。キムチを添えて味に変化を。飽きずに食べられます。 る~Xoxo -
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18540069