☆簡単沖縄の炊き込みご飯(ジュウシー)☆

ももいろさくら
ももいろさくら @cook_40108419

沖縄では定番の炊き込みご飯です♪
豚肉も美味しいですが手軽なツナ缶で♪ひじきの代わりに刻み昆布でも美味しいよ♡
このレシピの生い立ち
昔から作っている定番の、沖縄のくふぁじゅーしー(固い炊き込みご飯の意)です。
柔らかいのはぼろぼろじゅーしーと言います。おじやみたいなのですね^^
各家庭によって多少具材や味付けが違うのでひじきBでレシピアップしてみました(*^_^*)

☆簡単沖縄の炊き込みご飯(ジュウシー)☆

沖縄では定番の炊き込みご飯です♪
豚肉も美味しいですが手軽なツナ缶で♪ひじきの代わりに刻み昆布でも美味しいよ♡
このレシピの生い立ち
昔から作っている定番の、沖縄のくふぁじゅーしー(固い炊き込みご飯の意)です。
柔らかいのはぼろぼろじゅーしーと言います。おじやみたいなのですね^^
各家庭によって多少具材や味付けが違うのでひじきBでレシピアップしてみました(*^_^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分位
  1. 2カップ
  2. 人参(千切り) 大なら1/3本
  3. 乾燥ひじき 大さじ1
  4. 乾燥しいたけ 2枚
  5. ツナ缶(オイル漬け) 1缶
  6. 青ネギ(小口切り) 1/2束
  7. 調味料
  8. ☆しょうゆ 大さじ1
  9. ☆みりん 大さじ1
  10. ☆料理酒 大さじ1
  11. しいたけの戻し汁(無くても可) 大さじ3~5
  12. ☆だしの素 5g
  13. 塩(最後に味が薄ければ用) 少々

作り方

  1. 1

    米は洗ってざるにあけておきます。

  2. 2

    ひじきは水に浸けて戻し、人参は2~3cm位の細い線切り、しいたけは戻して荒みじん切り、ねぎは小口切りにします。

  3. 3

    私は時間が無いときしいたけは水と一つまみの砂糖を入れてレンチンします。
    *下記参照

  4. 4

    炊飯器の釜に米と☆の調味料を入れ足りない分は水を2カップの目盛りまで入れ軽くかき混ぜる。そこへツナ缶を油ごと入れます。

  5. 5

    4番でツナ缶を油ごと入れることによってコクが出ます。
    しいたけの戻し汁も旨みが出ますよ。

  6. 6

    青ネギ以外の材料を入れます。ここでかき混ぜると仕上がりにむらが出るのでかき混ぜないこと☆スイッチオン!

  7. 7

    炊き上がったら5~10分位蒸らし、味を見て薄ければ塩で味を調えます。青ネギを全体に混ぜ合わせて出来上がりです。

コツ・ポイント

*3番参照
うちのレンジでは飲み物コースで60度で取り出しそのまましばらく置いておきました。飲み物コースがない場合は600wで1分位であまり熱くしないようにして取り出してください。
熱いので気を付けてね☆
H29/7/6話題入りありがとう

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ももいろさくら
ももいろさくら @cook_40108419
に公開
作ることも食べることもだ~い好き(*^_^*)人からよく上手だね!ってほめられます♪♪ちょっとお調子者です笑毎日 楽しくクックパットにはまってま~す!!✿レシピは時々見直す事もありますのでご了承ください✿
もっと読む

似たレシピ