少しの青梅でもできる! 梅味噌

ベジカフェメープル
ベジカフェメープル @cook_40071397

青梅を味噌で漬けるだけ!
我が家では冷蔵庫で半年以上寝かせます!常温で置くと発酵してしまうので、冷蔵庫でじっくりゆっくり
このレシピの生い立ち
少し余った青梅をどうしようか?と思って、少量バージョンの梅味噌を作ったのがキッカケです。でも、去年は保存しっぱなしで使い忘れて1年経ってしまったのですが、食べてみたらウマウマ!これはいける!とこれからは、冷蔵庫長期保存で作ります!

少しの青梅でもできる! 梅味噌

青梅を味噌で漬けるだけ!
我が家では冷蔵庫で半年以上寝かせます!常温で置くと発酵してしまうので、冷蔵庫でじっくりゆっくり
このレシピの生い立ち
少し余った青梅をどうしようか?と思って、少量バージョンの梅味噌を作ったのがキッカケです。でも、去年は保存しっぱなしで使い忘れて1年経ってしまったのですが、食べてみたらウマウマ!これはいける!とこれからは、冷蔵庫長期保存で作ります!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

少量の梅で作る場合
  1. 青梅 160g
  2. 味噌(手作り味噌が望ましい) 250g
  3. 粗糖(きび糖) 25g

作り方

  1. 1

    青梅を洗って、ボールに水を入れて梅を2~3時間浸す(あく抜き)

  2. 2

    ヘタを串などで取り、洗ってザルにあげる。
    水切りしながら自然乾燥
    仕上げにペーパータオルできちんと水気をふき取る

  3. 3

    清潔な容器の底に味噌を薄くひき、その上に青梅、粗糖、味噌の順にミルフィーユ状に重ねていく。

  4. 4

    少量の場合は、写真のように一段だけで終了
    保存容器にラップをひくことで、清潔な容器に変身!

  5. 5

    味噌でフタをするように梅を隠して容器のフタをする(ラップ使用してる場合は、ラップでしっかり密閉)冷蔵庫保存で半年間

  6. 6

    途中様子を見て、水分が下に溜まってるようなら全体的に混ぜ合わせてもよいし、そのままでも構わない

  7. 7

    写真の梅味噌は、1年もの。
    梅は、お茶請けにも酒のつまみにもなります!
    味噌は、ドレッシングや肉料理に重宝しますよ!

コツ・ポイント

半年も待たなくても料理に使えますが、長く漬けた方が、味も旨みもまろやかになります。
冷蔵庫で邪魔にならない程度の保存容器で少量ずつつくれば、長期保存でも大丈夫ですね!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ベジカフェメープル
に公開
野菜中心で、おいしく、ヘルシーな料理を開発するのが趣味。エスニック料理も大好き!糖質オフメニューや化学調味料を使用しない安心の味付け料理、白砂糖、乳製品、卵無しのスイーツも開拓中。楽しく料理したものをみんなで愉しむ生活がイイネ!
もっと読む

似たレシピ