梅味噌

レンバス @cook_40017626
梅に時季になると必ず漬ける我が家の梅味噌です♪たれや和え物はもちろん、煮物や炒め物にも持って来いですよ!
このレシピの生い立ち
福岡県の郷土料理をアレンジしました。
梅味噌
梅に時季になると必ず漬ける我が家の梅味噌です♪たれや和え物はもちろん、煮物や炒め物にも持って来いですよ!
このレシピの生い立ち
福岡県の郷土料理をアレンジしました。
作り方
- 1
梅はヘタを取って洗い水気を拭き取り、梅、味噌、砂糖を容器に段々に入れるか、よく混ぜてから漬けるかはお好みで!時々様子を見ながら、味噌と砂糖を混ぜておく。(蓋をきっちり閉めると発酵で容器が割れることもあるので時々混ぜて様子をみると良いですよ。
- 2
2週間ほどで梅がしわしわになり味噌がとろっとしたらほぼ出来上がり!あとはお好みで味をみながら梅を取り出します。ちなみに私は梅を入れたままの梅味噌も保存しています。
- 3
出来たら冷蔵庫で保存してください。
- 4
アボカドを2つに割り
種を取り除いた穴に
わさびを入れた梅味噌で
食べてみました!
うんうん、結構イケる♪ - 5
豚肉とニンニクの芽、しめじを炒めてみました!
(ID: 17388972) - 6
なすに豚肉を挟み焼きして
煮込んでみました。
(ID:17388223)
コツ・ポイント
★梅を洗って、ヘタを楊枝などで取り、水気をよく拭き取ってから、1度冷凍するとエキスが良く出て良いですよ!★甘さはお好みで加減してください。
似たレシピ
-
梅シロップの作り方-はちみつver.- 梅シロップの作り方-はちみつver.-
梅とはちみつで作る、梅シロップ。漬けるだけなので、とっても簡単です!ソーダ割りのほか、ヨーグルトに混ぜてもおいしい◎ こじえみ -
-
-
-
-
少しの青梅でもできる! 梅味噌 少しの青梅でもできる! 梅味噌
青梅を味噌で漬けるだけ!我が家では冷蔵庫で半年以上寝かせます!常温で置くと発酵してしまうので、冷蔵庫でじっくりゆっくり ベジカフェメープル
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17388259