我が家の「山形だし」

うにらさん
うにらさん @cook_40055065

暑くなると毎週のように登場する山形名物「だし」
食欲の無い時にもお勧めです

このレシピの生い立ち
ありあわせの材料を使って作り始めました。

我が家の「山形だし」

暑くなると毎週のように登場する山形名物「だし」
食欲の無い時にもお勧めです

このレシピの生い立ち
ありあわせの材料を使って作り始めました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. なす 2本
  2. きゅうり 1本
  3. みょうが 2個
  4. 青しそ 5枚
  5. とろろ昆布(細かく切っておきます)  3g
  6. 昆布と鰹の出汁(白だしを希釈しても)  50㏄
  7. 天然塩 小さじ1/3
  8. 醤油 大さじ2

作り方

  1. 1

    なすは縦に5㎜位の厚さの薄切りにします。

  2. 2

    細切りにしてから5㎜位のさいの目切りにします。
    きゅうり、みょうがも同じように切ります。

  3. 3

    水に晒します。

  4. 4

    ボウルに出汁と醤油、塩を加え混ぜておきます。

  5. 5

    水気を切った野菜ととろろ昆布を加えて良く混ぜます。

  6. 6

    冷蔵庫で冷やしたら青しそのみじん切りを加えます。

  7. 7

    完成です。

  8. 8

    オクラや青唐辛子、めかぶを加えても美味しいですよ。

コツ・ポイント

あくを抜く為にしばらく水に晒してください。
調味料はお好みで加減してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
うにらさん
うにらさん @cook_40055065
に公開
Instagram @unira2 ほぼ毎日、主に夕食日記を投稿しています良かったら遊びに来てね^^食べることが大好き❤家族が喜ぶ顔を見るのはもっと好き❤娘や孫に伝えたいレシピ達ですよろしくお願いいたします<(_ _)>☆つくれぽくださった方へお礼を伝える術が無いのが心苦しいです心からの感謝の気持ちをこの場でお伝えいたします✨ありがとうございます<(_ _)>
もっと読む

似たレシピ