ハンディチョッパーで作る山形だし

TOMODVM @cook_40401701
山形ダシで検索すると多種多様なレシピが出てきますが、試行錯誤でこれに落ち着きました。
このレシピの生い立ち
惣菜として良く買っていましたが、レシピが色々あり色んなレシピを試しました。どれも同じような仕上がりなので、ハンディチョッパーで簡単に作る方法がお気に入りです。
ハンディチョッパーで作る山形だし
山形ダシで検索すると多種多様なレシピが出てきますが、試行錯誤でこれに落ち着きました。
このレシピの生い立ち
惣菜として良く買っていましたが、レシピが色々あり色んなレシピを試しました。どれも同じような仕上がりなので、ハンディチョッパーで簡単に作る方法がお気に入りです。
作り方
- 1
ナスをチョッパーでみじん切りにして水にさらす
- 2
続いてキュウリも同じくみじん切りにするが、やや大きめの状態に留めたほうが食感が良く美味しい
- 3
ミョウガと大葉は適当に包丁で細かくする
- 4
1~3を混ぜ、トロロ昆布を投入
- 5
みりん、醤油、酢、砂糖を入れて混ぜる
- 6
冷蔵庫で1時間程度寝かせて完成
。数日は美味しくいただけます
コツ・ポイント
。みじん切りは大変ですがハンディチョッパーなら一瞬です。特にキュウリを細かくし過ぎないのがコツです。作ってみると思ったより少ないと感じるので多めに作り、余ったら翌日以降も色んな料理に応用すると効率的です。
似たレシピ
-
-
-
【作りおき】山形の『だし』 冷蔵保存4日 【作りおき】山形の『だし』 冷蔵保存4日
ひんやりシャキシャキ、山形の『だし』!夏バテ気味でも食べられる、猛暑日の味方です。夏野菜が身体の熱を取り、薬味の香りでさっぱり、がごめ昆布でトロトロ喉越しが良い、山形の郷土料理。冷奴にたっぷりかけたり、温かいごはんに乗せたり、素麺つゆの具にしたり、もちろんそのまま酒肴にも◎ tenten -
-
山形のだし☆つきよのアレンジ 山形のだし☆つきよのアレンジ
皆さんのレシピでだしをたくさん作らせていただきました。参考にさせていただき、マイアレンジのだしを作りました(^^)ありがとうございます♪ つきよの -
-
夏バテ知らず!さっぱり山形の『だし』 夏バテ知らず!さっぱり山形の『だし』
山形の夏の常備菜(^0^)そのままはもちろん,冷奴やめかぶ,またそうめんや冷うどんと一緒に食べてもよしとアレンジ自在! Sendaibear -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21607291