小松菜 de ❝あっさり餃子❞

あっさりだからいくらでも食べられちゃう小松菜の餃子です。ビールにも♪ご飯にも♪
このレシピの生い立ち
我が家は餃子が大好き♪な小松菜農家です。せっかくですから小松菜で美味しい餃子を作りましょう♫と作った定番メニューです。ちょっと疲れた時に食べれば元気はつらつ❢な気分です?!
作り方
- 1
小松菜とニラを洗い3㎝程に粗く切りフードプロセッサーに入れる
- 2
❛あらみじん❜で40秒程カクハンする
- 3
2の中に☆の材料を全て入れる
- 4
❛あらみじん❜で40秒程カクハンする※全体が混ざり少し粘り気が出て来たら餡の完成です
- 5
★をフライパンに入れる
- 6
餃子の皮と貼り付け用の水(分量外)を準備する
- 7
餃子の皮を手のひらに載せその上に30g程(約大さじ1)の具を載せてから皮の上半分に指で水をなぞる様に付ける
- 8
皮の下半分を上に折り返し、端からひだを付けギュッと皮を密着させる
- 9
1個完成❢ ※ひだは7回位折り重ねるときれいです
- 10
5の油を広げながら包んだ餃子を並べていく
- 11
円を書く様にグルッと外側に並べ中心にも敷き詰めたら中火にかける
- 12
5分程でピチピチと音がしてくるので1つ摘まんで焼き色が付いたか確認する ※この程度がいい感じ♪
- 13
お湯を入れる ※バチバチっと跳ねるのでびっくりして火傷しない様にに気を付けて下さい
- 14
蓋をして中火のまま10分焼く
- 15
水分が無くなりフチに茶色くハネが出来て来たらフライ返しを端から底に入れる
- 16
焼き色を確認しながらフライパンに張り付いた皮をはがし餃子の周りにごま油(分量外)を回しかけなじませる
- 17
火を止めフライパンより一回り小さめの皿を逆さまに載せる
- 18
皿を手で押さえながらフライパンをエイッと裏返して餃子を皿に移す ※重たいので火傷に気を付けて下さい
- 19
出来ました♫ ポン酢に付けて召し上がれ(^o^)
コツ・ポイント
※28㎝のフライパンを使用しました。入らなかったらアルミホイルに包んで冷凍保存も可能です。ラーメンを作る時に一緒に茹でて食べると美味しいです※青シソをニラと小松菜と一緒に刻んでシソ餃子もお勧めです
似たレシピ
-
-
おから入りあっさりギョウザ(^o^)v おから入りあっさりギョウザ(^o^)v
ビールのおつまみにも~ご飯のおかずにもヘルシーあっさりのギョウザです!いくらでも食べられてしまいますq(^-^q) miemama♬ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ