ナスの揚げ田楽
合わせ味噌の田楽です。玉味噌作るのが面倒だったので、簡単な手順にしてみました~!
このレシピの生い立ち
ナスがあったので。
作り方
- 1
ナスの皮と実の間に包丁を入れぐるっと一周させ、(皮を切らないように)さらに実だけに格子状に切り込みを入れる。
- 2
スプーンで、なすの皮から実をほじくり出す。皮の部分を器にします。実と皮両方まとめてレンジで約2分チン。ねぎは一口大に切る
- 3
170度くらいに熱した油でナス皮だけ5分揚げる。その間、ビニール袋に片栗粉を入れ、ナスの実・ねぎ・まいたけを入れて振る!
- 4
皮を取り出した残りの油に3の具材を入れ、3分位くっつかない様に気をつけて揚げる。ナスはレンチンしてるのですぐ火が入ります
- 5
☆をボールに全部溶かし混ぜて合わせ調味料を作っておく。そこに4の揚げたての具材を投入して和える。その間鍋の油を取り出す
- 6
鍋の油を軽くふきとり、5のボールの具材を鍋に戻し、超弱火で炒め和えにする。あっという間にぽってりするのですぐ火は止める
- 7
ナスの皮の器に盛り付けたら完成~!6の工程で、すぐに火が通って玉味噌風になります。なんなら余熱で大丈夫かもです。
コツ・ポイント
☆の合わせ調味料は、あらかじめボールによく溶き混ぜておくとダマやムラにならないです!手軽に玉味噌風が完成。6段階でしっかり水気を飛ばすとばっちり。今回は合わせ味噌でしたが、他の味噌でもOK!その際は他の調味料とバランスを調整してみて下さい!
似たレシピ
-
なすの田楽クルミ味噌で風味がいいよ~☆ なすの田楽クルミ味噌で風味がいいよ~☆
茄子は油との相性がいいので、オリーブオイルを多めに使いました☆しっとり焼けました~♪お味噌にはクルミを入れました。 はるまきだいすき -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18543103